【4/4】妻の不貞発覚から約二年、慰謝料を回収することが出来た。全ての始まりは出勤前の妻のスマホに「たけしくん」という人から連絡がきたのを見た事で…
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 02:01:09.87 ID:65KiirwR0
大野くんトコは息子いたっけか?
葬儀の喪主はやらされるかもな。墓ないなら「これから墓建てても跡継ぎなんかで苦労するかもなので、義実家の墓へ入れてあげて下さい」で済むんでないかな。
あと、葬儀は「通夜、告別式、繰上げ法要」の他に坊さんへのお布施、戒名代とかがかかる。
なんだかんだで、100から200万くらいは見といた方がいい。(家族葬でそのくらい)
193: 大野くん 2018/12/13(木) 10:15:23.77 ID:Lud+51wMd
形式上の喪主は構わないんだけど、金の方は義実家でやってくれと思っている
今後法事には行くつもりではいるけど、とにかく金の面は義実家でなんとかして欲しいわ
今でさえ治療費やら介護用品こっちで出しているので不満だから
住みは関東近郊かな東京駅まで約一時間ってところだから
一人親世帯の支援は受けられる?のだろうけど、やはり一人で育てて行く事に不安もあるし、それなりにやりたい事はやらせてあげたいからさ
最近は上の子が塾に行きたいと言っているのだが、現状お金の動きが凄すぎて行かせてあげられないからさ
助成金、支援があって、義実家で嫁の
事を金銭面でカバーしてくれたら子供にちゃんと教育費を捻出出来るんだが
義実家の墓は公園墓地?○○霊園ってところに墓があるから寺のお膝元では無いと思う
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 12:16:55.66 ID:TzLhOTqUd
その辺含めて義親父に説明するしかないような。
今のままなら夫婦に戻ったと思っているようだから、大野くんが喪主&金負担&墓用意と思ってるんじゃないかな?
当日突然負担しろといっても、大金だしムリだろ。
最悪断られた場合のことも考えておいたほうがいいかもな。
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 12:56:34.19 ID:RqIcfbO00
形式としてでも籍を入れているなら
喪主・葬式代負担・墓用意が夫負担なのは仕方ない
裁判したら負ける
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 13:46:27.88 ID:fgJvzbL30
>>196
だよな。
大野君ってさ、自ら君付けしてるだけあって
考え甘すぎ
205: 大野くん 2018/12/14(金) 00:26:53.30 ID:kqVpKfXb0
>>196
えー!そんな判例まであるんです?
まぁ、義父は「金使い切れない」と
普段から言っているくらい金余らせているので、
ここぞとばかりに出してもらうつもりですよ
誘導が難しいけど乗せられればキチンとした葬儀は出来るかと思います
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 14:38:50.19 ID:4Kd4XQqR0
直葬すれば10万程度でもすむかもしれんが、義実家が黙ってないだろうな。
(通夜、告別式なしのやり方。いきなり火葬場でも、24時間安置する場所や霊柩車代がかかるので
この程度はどうしてもかかってしまう。
安置は自宅でもいいのだが、遺体運ぶのは自家用車じゃ物理的にも精神的にもきついので
霊柩車レンタカーする必要が出てくる。
また直葬やったら、うちでは供養とかお墓とか認めんとかいうお寺もあるので注意。)
この記事を評価して戻る