結婚後、夫が養子だったことが偶然判明。もともと苦手意識があった義両親への不信感が年々つのる...
401: 380 2017/08/15(火) 19:58:44.59 0
>>397
夫にはこんなこと言えませんが、私個人の感情としてはこれで縁切りでもできれば最高なのですけれどもね。
嫌われたり、分かりやすい嫁イビリだとかしてくれた方が義実家拒否の口実にできるのでありがたいです。
義両親には勿論、夫にもこの話題は必要以上に触れないようにしているので、
自分の考えを改めないと苦しいです。
>>398
養子の件を抜きにしたオカシイと思った事や不愉快に思ったことは、
出来るだけコンパクトにまとめて相談しています。
(アポなし訪問、勝手に家具を買ってくる、
妊娠初期の際尻や腰をよろめく程の力で叩かれたとか、妊娠報告した後もしつこく酒を勧めてくるなど)
そもそも苦手意識が強いとは伝えてあるのですが、
確かに産後突撃されるかもしれないので予定日がもう少し近くなったら改めて相談しようと思います。
ご心配下さりありがとうございます。助かります。
皆様、多くのアドバイスやご意見を下さりありがとうございます。
先のレスと重複しますが、自分がどれだけ感情的になっているか、マイナス感情にとらわれて視野が狭くなっているのか痛感しました。
養子の親の立場も子の立場も想像するしかなく、義両親の「伝えない」判断も夫の「聞かない」判断も私の価値観では理解し難く、そのため余計になんでなんだろう?と固執していたように思います。
私だったらこうする、ああすると、どこまでも我としてしか考えられていなかった。
私の浅い思慮では思い至らなかった、皆様の考えをお借りし、
名無しに戻って改めて考えてみようと思います。
お腹の中の人にとってのおじいちゃんおばあちゃんと、良い関係を築けるようになりたいです。
こんなハッキリとした解決方法のない相談にお付き合い下さり、本当にありがとうございました。
話が話だけにあまり相談できる人もいなかったので、感謝してもしきれません。
そしてどうにかしたいと必死すぎて、毎回長々としたレスになってしまい申し訳ありませんでした。
402: 名無しさん@HOME 2017/08/15(火) 20:51:49.65 0
>>380
人の意見の聴ける、賢くて良いお母さんだ。
義両親とのあれやこれやは、そういう人だと思っていい距離感で付き合えると良いですね。
妊婦生活、穏やかにお過ごしくださいね。
403: 名無しさん@HOME 2017/08/15(火) 20:54:24.93 0
>>401
>妊娠初期の際尻や腰をよろめく程の力で叩かれたとか、妊娠報告した後もしつこく酒を勧めてくる
これだけで酷い義両親だと思う。酒を勧めてくるとか信じられん
自分だったら親にキレるわ
嫁の妊娠を隣で見たことしかないので経験したわけではないですが、これから大変だと思います
我が子は信じられないほど可愛いので会えることを楽しみに自分が心穏やかに過ごすことを考えてくださいね
この記事を評価して戻る
関連記事
新築一戸建てに引っ越したはずのママ友が、古い長屋みたいな家から出てくるのを目撃してしまった...ポケモンの映画見て泣いてたら、旦那友人に「泣いてるのお前だけだよ。恥ずかしくないの?」と暴言吐かれた。感動すら許されないの?嫁「印鑑いるから貸したの返して!」俺「見つからない」 → ところが、まさかのオチに脱力した...7年付き合った彼が「結婚しよう。子供は二人欲しいね」と言い出した。このタイミングってどうなの?私「禁煙したいんだけど続かない・・・」 夫「どうせ無駄だからやめれば?」→ 夫のマウント発言にイラッとした...