トップページに戻る

マイホームを建てる際に義祖母と伯父夫婦が総額1000万強を無利子で貸してくれた。このお金を夫のある行動が原因で普通の返済にするよう言われてしまったのですが…


643: 名無しさん@HOME 2013/10/27(日) 19:40:52.83

>>639

「たぶん通りません」じゃなく申し込みしてみなよ。

やってみないと何の結論も出ないよ。

ウトメ、実母は働いてるの?
働いてない人がいたら今すぐ働きに出るべき。




646: 名無しさん@HOME 2013/10/27(日) 19:46:24.59

自分達の親もお金を借りて返済もあまり律儀にしてこなかった。

今度も一括で返せではなくて「普通に返せ」という当たり前の要求。

その当たり前の要求を猶予してもらう為に謝りたい。

夫ガーとかいいながら実は相談者も「お金目的」の謝罪なんだよね。
そのさもしさ相手にも透けて見えてると思う。

夫に腹を立てるのも夫の発言が許せないというより、
それでお金の問題がでてから。夫の映画も馬鹿馬鹿しいけど、
自分もパフォーマンスの謝罪で借金を猶予なら根っこは同じ発想だよ。

夫も自分も相手に甘えて一種軽く見てるところがあると思う。
病気の従姉妹を馬鹿にしてるのもそうだけど金蔓扱い。
夫は妻や妻の親の態度みて
「これは馬鹿にしてもいい女だ」と見たのでは?
似た者夫婦だからね。
価値観も同じ。甘えて何してもいい

認定したらとことん甘える。
暴言も甘えの一種だよ。




649: 借金嫁 ◆XX9FdUN/oLfw 2013/10/27(日) 19:56:33.06

落ちると言ったんですが、
夫が子供達連れて義実家との相談に行きました。

>>642

ウトメは大ウトメに借金はありません。
土地が余っているので
家を建ててやるからそこに住めと言われて住んでいました。

お互いに遺産の生前贈与のつもりだったようですが、
大ウトメがウトメ宅をリフォームして従妹を住まわせるから

出て行けと。

家賃みたいなものを払っていたかどうかはわかりませんが、
払っていたならこんな突然の言い様はないと思います。

>>643

ウトは働いてますが、もうすぐ定年です。
再雇用はありません。
トメもパートはしていますが扶養の範囲内です。

貯金はあると思っていましたが、
旦那とコトメの大学進学費がかなりかかったとのことです。
コトメは薬学部、

旦那は一浪・一留年してますから、
実質4年制大学に3人通わせたようなものかと。

>>646

返す言葉もありません。親は返済しながら、
時々不意の出費(慶弔など)があると、返済を待ってもらっていたそうです。

お金のこともありますが、
従妹を深く傷つけたことに対しての怒りもあります。
娘達を可愛がってくれて、

遠方に住むコトメと一緒にネズミーに連れて行ってくれたり、
知育玩具やプリ○ュアのグッズを買ってくれたり、

私のシフトが遅くなる時はお迎えもしてくれてました。

娘達にとっては大好きなお姉ちゃんです。
それなのに、どうして傷つくとわかっている言葉を吐いたのか、
その神経がわかりません。





648: 名無しさん@HOME 2013/10/27(日) 19:54:53.92

借りてる立場のくせにやたら尊大だよね。
感謝もなくて自分達が甘えているくせにむこうの

お嬢さんを甘やかさせて太ったなんて。
病気と知って言ったって事は弱い者虐めだしね。

借りて返さず相手の弱みを見つけたら痛めつけるってどれだけ卑怯だか。

それを借金を日延べする為に形謝って片つけようって妻も同罪。




650: 名無しさん@HOME 2013/10/27(日) 20:00:32.30

この旦那、障害を疑うレベルの無神経さなのに

よく営業職が勤まってるね…




651: 借金嫁 ◆XX9FdUN/oLfw 2013/10/27(日) 20:00:44.71

>>648

「ストーカーやクレーマー程度で病んでたら、
 俺なんてとっくに鬱だよ。伯父さん達は従妹に甘すぎるから」
と言ってのけました。

これを大ウトメや伯父一家の前で言ってないことが救いです。

ぽっちゃりしている芸人さんに喩えるにしても、
柳原加奈子ちゃんみたいなタイプなら従妹も傷つかなかったと思います。

こういう可愛いぽっちゃり目指してるんだと前に言ってましたから。

何で、女の子に対して太めの男芸人に似ているなんて言えるんだろう…




644: 名無しさん@HOME 2013/10/27(日) 19:45:38.60

全面的に夫が悪いのでどうにならないが…

同時に、よくない事だが、開き直れる事でもあると思う

個人間の借入ってことは、借金嫁の家に抵当がついてる訳じゃない

借用書があり、借用書通りに返済している

借用書が、本当にどれくらい法的に有効なのかは分からないけど

借用書に返済額も記載されてるなら、それもまた契約であり

感情によって一方的に破棄されるのは許されないという理屈は通る

私なら、非人道的だが、返済額は契約を結んでいるので増やさない

貸し主も、相応の自己責任とリスクは持つべき

返済してないならまだしも、そっちはキチンとしてるので

そこはこちらも押し通す

だって、借用書って、その為にもあるでしょ?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | マイホーム | 祖母 | 伯父 | 夫婦 | 総額 | 利子 | お金 | 行動 | 原因 | 普通 | 返済 |