トップページに戻る
夫への嫌味が止まらない。私が先導して動かないと子育てや家庭内のことが何も前に進まないんだけど…
247: 名無しの心子知らず 2023/03/31(金) 13:30:41.45 ID:17hMJnis
全貌が見えないとどう動いて良いかわからないもんね
うちは家電や電球取替は旦那
自分は全く手伝わないしわからないからたまに文句言われるけど
子の病院の手配とかは全部こっちだからなあw
248: 名無しの心子知らず 2023/03/31(金) 14:55:24.41 ID:tqIzgXlC
上の子が小学校入学の前後1、2年は
離婚考えるくらい腹立ってたの思い出した
物理的な準備や情報収集も膨大で大変だし、
子供のできることできないこと、
性格の長所短所を把握して
長期目線で練習やフォローしたりもあるんだけど
そういう視点がないのが腹立つ
入学後にお節介な性格から友達と小さい揉め事起こしても、
学校行きたくないって日々が続いても役にも立たなかった
249: 名無しの心子知らず 2023/03/31(金) 15:17:50.53 ID:EJghqMhq
ほんとほんと
うちも子供と遊ぶの割と上手いし休日は基本家族と
一緒だし週一でご飯作ってくれるし
周りからはすごく良いお父さんだねと言われるけど
子供の担任の先生も新しいお友達の名前も学校での
ちょっとした揉め事も持ち物も予定も
学童の決まりも何にも知らないしその辺の管理は全部私
これですごく良いお父さん扱いって
お父さんのハードルめちゃくちゃ低いなと思う
250: 名無しの心子知らず 2023/03/31(金) 16:09:01.81 ID:mDtHvcE8
>>248
新小一いるんだけどめっちゃ分かる
意識低いからテキトー子育てだけどさすがに年長になったし
来年に向けて机で作業やワーク習慣化させて宿題困らないようにしなきゃとか
書くの苦手だから入学前に少しは平仮名練習させた方がいいよなとか
就学近くなってきたら
定期的に小学校まで散歩して道を覚えさせなきゃとか
小学生になったら子供の面倒見る時間が
劇的に増えるわけじゃないから
困る前にちょっとは練習しておかないとって思って
あれこれしてても、
旦那はそういうフォローの発想すらなくて喧嘩しまくった
251: 名無しの心子知らず 2023/03/31(金) 18:40:27.85 ID:Ji6sgpON
分かりすぎる流れだわ
新一年生で昨日思い腰上げて名前シール貼りしてたけど
「明日休みなんだからがんばれー」って他人事のように言われた
そもそも好きで休むんじゃなくて
今日は保育園預かり無いから仕方なく休んでるだけだし
旦那が休みだとしても絶対やらないだろうよ
この記事を評価して戻る
関連記事
うちの母は原発被災地在住なんだけど、先日父に「落ち着くまでもう連絡しないでほしい」と言われた。旦那が母に電話である事ない事吹き込んでいたそうで…
タオルや爪切り、箸までも家族で共通できる人がいると知ってビックリ。うちの家族がそんな事する人じゃなくてよかった…
買い物先でいつも布で顔を隠してる外国人の転校生の女子を見かけた→この子と話した際に布をめくったら凄い美人だったので手を握ってキスしたらまさかの事態に…
結婚してた頃にべったりしてた義母が亡くなった途端に家の前で待ってて料理を押し付けてくるようになった元嫁がストーカーみたいでウザい。今更何のつもりなんだ?
弟嫁から「今年のクリスマスパーティーは(俺)さんのところでやることにしたのでよろしくお願いします」とのメールが届いた→何を勝手に決めてるんだと断りの電話を入れるも…
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
夫
|
嫌味
|
先導
|
子育て
|
家庭
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る