【前編】義母から義弟夫婦の結婚式に一緒に行かない?との連絡がきて驚いてる。初耳なんだけど…元々招待されてなかったのならともかく、招待してくれる予定だったのなら準備が…
282:名無しさん@おーぷん 2016/01/16(土)14:40:52 ID:HmJ
義父はまともそうだけど、義母さんがなぁ
「嫁子さん、何とかならない?」とか、
あとからこっそり言ってきそうだし、
義弟嫁からLINEやらわんさか来そうですね。
>>281さんも乳児持ちなのにお疲れ様です。
284:名無しさん@おーぷん 2016/01/16(土)14:45:48 ID:1Iw
>>281
おつかれ
義母さんダメダメだなあ
そんなんだからずるずるべったりになるんだよ
車検のお金の事を聞いた時から思ってたけど
ほんと、義弟夫婦って計画性がないよね
いつまでも義弟夫婦がしでかした事を
義母や義父がしりぬぐいしてやれるわけでもないのに
どうやったら人間をダメにできるかを垣間見たような気がするよ
285:名無しさん@おーぷん 2016/01/16(土)14:47:44 ID:ym1
乙です 一応話はついたけど、
義弟嫁が帰宅したらまたぶち壊すんだろうなあ
こういう集金披露宴ってが
びがびスカスカの海苔巻きとか、マズイものばっか
だから行かないほうがマシだよ
ご祝儀で潤うはずが欠席持ち出しで
更に借金抱えることになるはずだけど、
甘い顔したらダメだよ 自分たちで処理させないと
286:名無しさん@おーぷん 2016/01/16(土)14:51:11 ID:PJJ
>>281
まあ、義弟がしっかりしないとダメだな
自分も出席したくないなんていう発言は全く笑えないし、
義弟の責任でもあるのに他人事過ぎる
義母さんの発言は、
息子の嫁の晴れ姿と考えたらある程度仕方ないかなという気もする
引き続き報告お待ちしています
287:名無しさん@おーぷん 2016/01/16(土)14:51:14 ID:fm2
>>281
安心するのは早いのでは・・・
義弟嫁がそれを聞いてからの方が大変だよ・・・
「だって席だって用意してあるのに!!」と言われるよ。
確か祝儀をどうしようと気にしていなかったけか?
祝儀とは別に、披露宴に呼ばれたら料理代+引き出物代は払うものだし
その程度の金額は欠席でも払わないと、のちのち面倒になるんじゃないの?
絶縁できるんだったらいいけど、
理屈だけでは世の中渡れない。
欠席事態は「招待状をもらっていない」
という大義名分があるしいいと思うけど。
これが友達か、従妹とかならまだいいんだけど、
兄弟姉妹だとなると、今後を考えると面倒だね。
289:469 2016/01/16(土)14:58:05ID:DqT
>>287
そうですよね。
昨夜キャンセル料云々とラインが来たので、
その辺りはもめるような気がします。
主人と義父は長男夫婦が欠席になった原因を作ったのは
誰かを考えたら請求するのはお門違いと言ってます。
祝儀は主人が独身時代に10万円と
冷蔵庫を買ってあげたので今回は無しとなりました。
288:名無しさん@おーぷん 2016/01/16(土)14:57:18 ID:PJJ
>>287
えー?
祝儀の中に食事代と引き出物代を含めるものなんじゃないの?
祝儀と食事代が別なんて初めて聞いたわ
この記事を評価して戻る