俺の発言に苦しんでるという妻に家出を宣言されてしまった。全てを家庭に捧げてきたのにこんな形で終わりたくないのですが…
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/30(水) 03:37:55.31 ID:tYl7FfHP0
俺から見れば嫁さんの希望で5時間も運転したり
疲れてたら家事を代わってるのは思いやりがある人だと思うよ
カウンセリングは大抵の心療内科で並行してやってるはず
正直、嫁さんと一緒に居ると職人も精神的に疲れるだろうから
一度相談のつもりで話を聞いてみるのはアリ
こっから下は完全に俺の勝手な想像だから話半分で受け取って欲しいけど
嫁さんは職人が離れてしまうんじゃないか、っていう
恐怖がを抱えてるのかなって気がする
例えば車の運転にしても、きつそうな顔を見ると
「きつそうなことをさせてしまった、嫌われたのではないか」
家事のことも「自分がやるべきことをやらせてしまった、
嫌がられたのではないか」みたいな
針の穴を通すようなこじつけでも
「相手が嫌がることをした」って気持ちに支配されて
「大丈夫だよ」「嫌じゃないよ」みたいに返しても
「でも内心は・・・」って不安が拭えなくなる
それが爆発すると相手を責めてしまって
また自己嫌悪に陥る無限ループになる
何となく、
離婚と言い出したのも職人に愛想を尽かしてしまったというより
いつか去られる不安を延々抱え続けるくらいなら
関係を打ち切ってしまいたい、って
ヤケになってしまったんじゃないかなって
557: 職人 ◆3YBNvd/RXAlE 2022/11/30(水) 06:35:15.87 ID:OeS4TuNm0
皆さんおはようございます。
いただいたレスは改めて返信させていただきます。
今日嫁が出ていくか確定ではないとは思うので、
また報告させてください。
仕事終わりに義母にも電話して気持ち伝えてみます。
これはどんな風に話せばいいかアドバイスいただけると嬉しいです。
表面上は関係に何も問題なく
複雑な気持ちのすれ違いによる不和だと思っているので、
他の人に説明するのが難しく思いますので
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/30(水) 06:43:39.00 ID:wSDKCIPb0
もしかすると、話を聴いて共感してほしいとか有るのかもね、
解決策だけ提供するんじゃなくて。
弱みを共有してほしいとかね。
何なら一緒に心療内科とか受診して、
こちら側の心構えとか聴いても良いかもとは思う。
564: 職人 ◆3YBNvd/RXAlE 2022/11/30(水) 12:33:31.73 ID:q44qgHaFa
>>558さん
そうですね、
共感が足りなかったと思います。
一緒に心療内科行きたいですね
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/30(水) 07:55:53.27 ID:2Kj8U6gwa
嫁さん自分の行動が異端だって気づいてるんだろうけどね。
義実家で嫁さんは別居したとして、
家事のやらなさとかそういった面で
義母からしっかり叱られると
ちょっと職人への扱いの酷さを振り返るかもしれないが、
義母さんはどんな人?
ちゃんと叱ったり普通の人なら、
義母さんに家事を手伝うなど体力的な部分で支えていましたが、
内面的な部分やストレス等でつらい思いをさせてしまったと思う。
嫁さんが距離を置きたいというのを受け入れてあげたい、
しかし娘も嫁さんも大切だから、会いにきたい。
別居中に嫁の求めている内容を、
申し訳ないが義母さんからも教えてほしい。
とか言い方は何そこまで謙るべきかと悩んだけど、
義実家に迷惑をかけるのは事実だし
頭下げつつお願いするのはありなのかも。
嫁さんいま滅茶苦茶視野が狭いと思うんだよ、
世界が自分と娘中心に回ってるレベルでさ、
嫁さんひとりっ子?末っ子っぽい印象あるけど。
あとは、職人。
嫁さんにモラハラ受けてない?大丈夫か?
564: 職人 ◆3YBNvd/RXAlE 2022/11/30(水) 12:33:31.73 ID:q44qgHaFa
>>559さん
嫁の母は常識のある人なので、
しっかりと話を聞いてくれると思います。
もしかしたら嫁を叱ってくれるかもしれませんね。
俺もお母さんから叱ってもらえたら
また気付きが得られるかもしれません。
それいいですね!そんな風に伝えてみます。
嫁も自分も3人兄弟の真ん中です。
モラハラは正直あるかもしれないです。
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/30(水) 08:03:10.28 ID:UDY3e5ixd
職人の中に嫁さんに関するデータベースってあるのかな
みんな無意識に構築するし、その存在をアピールするよね
職人にはそこが希薄な感じを受けるな
この記事を評価して戻る