俺の発言に苦しんでるという妻に家出を宣言されてしまった。全てを家庭に捧げてきたのにこんな形で終わりたくないのですが…
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/29(火) 23:55:04.36 ID:/0rUnjKF0NIKU
hspと言われた俺が少し
・ため息とかそういうもので
すごくストレスが貯まり自分あてじゃなくても凄まじく心が乱れる。
・無言でもなにか言いたいんだろうなっていうのを感じて、
それなら言ってくれたほうがマシだと思う。
・時計の秒針の音ですら煩く感じて行動できないときがある。
・やらなくていい、休んでて、私がやるから、そのままでいいんだよ
全部マイナスに捉えがち。
欝によく似てる、うつ診断プラスで言われることが多いかな。
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/30(水) 00:07:14.49 ID:IkbPeZTx0
1歳児連れて毎週5時間ドライブは家族サービス通り越して拷問じゃね?
行為する体力も気力も失せるだろ
5時間一人で娘の面倒見て嫁にランチや美容院に行ってもらった方が
嫁もリフレッシュできて行為する気になると思うぞ
552: 職人 ◆3YBNvd/RXAlE 2022/11/30(水) 00:16:41.43 ID:OeS4TuNm0
>>548さん
妻も同じような感じですね。
そういった声かけをしてもプラスに働くことはないように思います。
HSPのパートナーにはどう接したらいいですか?
そもそも共感すら出来ない自分には大きな課題ですね
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/30(水) 00:22:36.84 ID:tYl7FfHP0
文面だけを見る限り
嫁さんもワガママというか察してちゃんな気もするけど
HSPってまあそうなっちゃうよなって共感もある
例えば家事の件にしても、
普通に考えたら疲れてるのを察してやってくれるのは嬉しい
ただいざ自分の立場で「やらなくていい」って言われると
自分が無能・使えない存在みたいに思い込んでへこんじゃったりする
それやられると一緒にいる方もめんどくさいなって感じちゃう
俺自身そういう考えを相手に押し付けて
「もう無理」って絶縁された友人が何人かいる
嫁さん自身を連れて行くのが大変なら、
職人一人で接し方とかのアドバイスを受けに行くことはできないかな
多分嫁さん自身も職人を振り回してることを分かってて
苦しんでる面もあると思う
555: 職人 ◆3YBNvd/RXAlE 2022/11/30(水) 01:53:58.85 ID:OeS4TuNm0
>>553さん
嫁もそんな気持ちになってるんですかね。
俺って思いやりがないですか?
もしくは押し付けがましいですか?
気を使いすぎて不自然になってるのかもしれないです
カウセリングは心療内科で受けれるんですか?
明日自分でも調べてみます
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/30(水) 00:30:40.40 ID:5P4Vv8N/0
娘の発育も良好って感じでいいのかな?
話を聞いてると、嫁はママ友とかいないのかな…?
無駄話とかできる人とか。
何でも職人が全面で受けてそれに対して真面目に対応できちゃうから、
ヨメさん自暴自棄になってるとかないんだろうか。
すごい自分勝手な発想だけど、わがまま無理難題言って、
できないってのを見たいみたいなの。
それで自分の存在意義を確認するっていう
ちょっとひねくれた思考は…ないと思いたいけど。
大変だと思うしやっとくよ!っていうのも勿論大切。
子供のためにも清潔とかね、でも疲れてるときは動けないよなwとか、
今日はちょっとサボっちゃおうかとか。ずぼらを許してほしいとかも…
でも色々要求してくるんだよな、じゃあ違うか…。
hspは本人が一番自分めんどくせぇな!って思っててね。
あーまたいらんこと言った…隠そうとしてくれてたのに、
相手の優しさなのにって後悔もする。
自分の場合は、自分で言う前に飲み込む。
不安になったときネガティブなとき優しくされるのすら
自分情けないなってループにはいるから。
そんなときは外歩きに行ったり、
いまだめっぽいわ。って一人になるようにしてる。
でもそれには、たくさん話しをした。
自分で自分が許せない時だから、
優しさをちゃんと受け止められないときだからって。
嫁さんは、話をする前に自分だけで完結して、
感じ取って理解してくれないって怒っているようだから
職人がどう動くってのは難しいかもしれない。
夫婦カウンセリングは言ってみてよかったと思うよ。
一般的じゃないとか、
過剰に期待してることとか、理解できるし。
555: 職人 ◆3YBNvd/RXAlE 2022/11/30(水) 01:53:58.85 ID:OeS4TuNm0
>>554さん
娘は心身ともに健康そのものです。
すくすくと育ってくれています。
ママ友はあんまり居ないみたいですね、
同県ですが少し離れた地元にひとり居るようですが、
あとは独身の友達しかいません。
その発想もなきにしもあらずという感じですかね、
俺がキツイから出来ないというと
子育てしてる私はもっと出来ないって被せられるので
まぁそうだろうなと何でもやっちゃいますね。
そもそも自分が家事を全力でやって、
やっと1日が終われるって感じですね。
このサイクルでキツイときはシャワー浴びる気力も残ってないですよ。
HSPの特性教えてくれてありがとうございます。
子育てしているから、
一人になって自己を見つめ直す時間や気分転換する時間も取れないのは
確かにHSPの人にはキツそうですね…分かってあげれてなかったです。
皆さんありがとうございます。
違う角度での指摘で色々と気付けることが出来ました