【大学】「核融合」早期実用化へ…東大が開設、「フュージョンエネルギー学際研究センター」の役割
31: 名無しさん 2025/04/07(月) 16:53:56.61 ID:SdhGBbB4
ww-lhd.nifs.ac.jp/pub/parameters.html
土岐のヘリカルのLHDとかも既に1億℃を達成しているけど
別に事故も何も起こしていないよ
蛍光灯の内部は1万℃だけどガラス融けないし
1億℃で直接温めるのではなく
発生する中性子をブランケットの中身に当ててそこで出るエネルギーを
利用するんだな
32: 名無しさん 2025/04/07(月) 16:57:02.89 ID:SdhGBbB4
www.qst.go.jp/site/rokkasyo/4744.html
六ヶ所フュージョンエネルギー研究所
ブランケット研究開発部|研究・活動内容
中性子をベリリウムに当てて中性子を増やし
これをリチウムに当ててトリチウムを作る
これだと最初の中性子1つでトリチウムが2つ出来るから
燃やせば燃やすほどトリチウムが増える
ただしベリリウムも取り扱い注意の物質だな
昨今はやや値下がり中
27: 名無しさん 2025/04/07(月) 15:07:59.60 ID:6/E2RXEh
「若手人材の育成」を掲げた時点で
ノーホープノーフューチャーなんですねわかります、と気付ける今の日本
この記事を評価して戻る
関連記事
【天文】惑星が「縦回り」で公転か 褐色矮星の連星で発見―英大学北極の氷、最大面積が観測史上最小に--JAXA発表【画像】この深海生物カッコよすぎだろ「宇宙及び物質ってなんで存在してるんだ...」←定期的にこれが気になっちゃうんだけどこれからAIで人類の能力主義は終わりを迎えるよな?