幼稚園から帰ってきたら両親が仲良く首吊ってた
386: 名無し:15/04/06(月) 09:28:03 ID:Gcy
>>384
レス㌧
孫の奪い合いまでしたのに、引き取って満足したら施設行きって…
育てられないなら引き取るな、どうしても無理なら母方の祖父母に預け直せ、
本当に孫の幸せを考えるなら、と思う
考えていたのは孫の幸せじゃなくて自分たちの幸せなんだろうな…
こんな祖父母に相談できなかったご両親の気持ちが少し分かった
それでも我が子のために頑張って生きてほしかったが
子供を道連れにしなかっただけいいか
387: 名無し:15/04/06(月) 09:33:14 ID:Gcy
>>384
それと勝手なことでも何でもないよ
残されたあなたがご両親に生きてほしかったと考えるのは当然のこと
ましてそんな光景を見せられたのならね
あなたは何も悪くないんだから、自分を勝手だとかそんな封に考えて責めないで
あなただけでも生きていてうれしいと思ってくれる人がきっといるよ
実は自分には従姉妹がいたが、母親に無理心中されて小学生で死んだ
母親である叔母は癌の余命告知をされてそれを苦に…だったんだが
子供心にもなんで従姉妹まで連れていくんだよと思った
父親である叔父や祖父母も健在だったのに
だからこの件でも子供であるあなただけでも生きていてくれてほっとした
388: 名無し:15/04/06(月) 09:50:13 ID:61I
ああ、ごめん。
育てられないからって言うんじゃなくて、父方祖父母も息子の死で精神的に負担がかかってて、俺を、息子(父親)の育て直し?と言えばいいのかな?
俺を息子と思い込んで?接してたらしくて、保護者として不適格って判断されたんだってさ。(父方祖父の姉から祖父の葬式で聞かされた。)
母方の祖父母も同じ様だったみたいで俺は施設へって感じ。
だから両方の祖父母とそれなりに交流はあったんだよ。
会いに来る度に「育ててあげられなくてごめん。」って泣かれるのには参ったけどねw
389: 名無し:15/04/06(月) 10:29:21 ID:Gcy
>>388
なるほど、身替りにしちゃったってことなのか
どちらの祖父母も悪い人じゃなくて良かった
390: 名無し:15/04/06(月) 10:31:21 ID:OiG
>>388
じいちゃんも、息子の変わりに親代わりとして
この子を立派に育てねば!と気負い過ぎてた部分もあったのかもしれんね
>>384は本当に乙でした
この記事を評価して戻る
関連記事
A家の家は俺の祖父が貸してて祖父が亡くなってからは親父が相続して、相続後も継続してA家に貸してるんだ。先月A家父が亡くなった・・メシマズ、パチ狂い、ネグレクトな義姉が妙に私に対抗意識をもってくるのが修羅場。。。婆ちゃんが、俺が車に轢かれそうになってるのを見て全速力でやってきて・・・ここはマンションの13階の部屋。私は風呂上がりで素っ裸、ふと気づくとカーテン越しに人の目が・・・先週月曜から土曜までダンナが出張。間違えて私の身分証明書入りの財布を持って行ってしまった・・・