トップページに戻る

【画像】NASAが太陽系のそばに地球より住みやすそうな星を発見した模様・・・


727:名無し: 2025/04/05(土) 23:15:40.114 ID:XWGLzLM/w

>>696

>>704
もちろん戸谷説に批判もあるよ
まだ人類が気づいてない生命発生のプロセスが存在する可能性もあるし、何なら太陽系にも地球以外に生命が存在する可能性を信じてる研究室も多い




665:名無し: 2025/04/05(土) 23:06:45.241 ID:XWGLzLM/w

>>526
これやね
地球上で生命ができる確率は「かぎりなくゼロ」なのに、なぜか生命は存在する「謎」…「神頼み」にしない説明は可能か

リボ核酸(RNA)が自然にできる確率を計算すると地球だけではとうてい無理で、10の40乗個ほどの恒星があれば、なんとか偶然にそのようなRNAが1つできるそうです。

全文はこちら

https://gendai.media/articles/-/127610?page=2




675:エッチの名無し: 2025/04/05(土) 23:08:08.502 ID:4Ud3lkgRm

>>665
これがあるからマルチバース理論のほうが自然なんやろな
無数に宇宙がありそこから偶然生命が発生してその生命視点で宇宙を観測してるからとんでもない奇跡で生まれたかのように感じる





679:名無し: 2025/04/05(土) 23:08:33.023 ID:.vX.IUu/M

>>665
どうやってそんな確率計算するねん




688:名無し: 2025/04/05(土) 23:09:37.737 ID:UH0Q9HiAW

>>679
RNAの配列だよ




683:名無し: 2025/04/05(土) 23:09:05.209 ID:UH0Q9HiAW

>>665
宇宙にデータベースは無いし
事前に設計図が決まってた訳じゃ無い
で良いんだよ
可能性が有るなら出来るってだけや




687:名無し: 2025/04/05(土) 23:09:25.442 ID:ohPGp0gNB

>>665
でも麻雀やってるとどんな確率やねん!って言いたくなる出来事たくさんあるからな
ダブリーに追っかけダブリーされたことあるし
ダブリー即ツモとかふざけんなよ言いたくなることも




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

画像 | NASA | 太陽系 | そば | 地球 | | 発見 | 模様 |