友人に結婚式のスピーチを頼まれたけど、新郎が生意気で気に食わない。無下に断ることもできなくて困ってる
148: 名無しさん@HOME 2017/09/01(金) 13:23:11.51 0
初めてですが相談させてください。
友好期間は短いが本当に仲の良い友達(新婦)に結婚式での友人スピーチを頼まれました。
友達は私の挙式にも来てくれたし、私も友達の結婚はおめでたいと思うし
呼んでくれるなら是非参加させてもらいたいと思っていました。
ただ、結婚される相手(新郎)がどうしても好ましくないと言うか
はっきり言って生意気なのであんまり快くお引き受けできそうもありません。
(結婚後、家族付き合いをしたいので婚前に彼と会って欲しい→当日ドタキャン→新婦が焦って電話するも無視
→折り返し後『(私)に謝って!』と電話変わるも「どーもー」みたいな感じ
→今日来ないの?せっかくだから皆で呑もう?と言うも「うっせーしんどいんじゃお前が来い!」
でその日は新郎君抜きでお食事
後日、新婦と新婦上司から謝罪。本人は仕事のため不在ということがありどうしても生意気だと思ってしまいます。)
ただ頼まれただけなら断ることもできるのですが
新婦のことは本当に好きだし、(新婦の)親戚・職場上司とも仲がいい
何より新婦が『結婚相手が誰であっても友人スピーチは(私)に絶対お願いしたい!』と前から言っていたので無下に断ることもできません。
長くなりましたが相談したいのは私は新郎君に対してどのように折り合いをつければよいのでしょうか?
今後どう付き合っていくのが良いのでしょうか?
アドバイス等いただけると嬉しいです。
150: 名無しさん@HOME 2017/09/01(金) 13:27:36.56 0
>>148
本当に友達なら、その夫でいいのかを、まず話した方がいいんじゃないの‥
生意気というか、モラハラの社会不適合者になりそうだけど。
152: 名無しさん@HOME 2017/09/01(金) 13:30:34.76 0
>>148
友達の旦那は友達なのか?他人でしょうよ
合わないなーって思うなら仲良くする必要は無いんじゃないかな…
それよりそんな新郎で本当に後悔しないかどうかだけ余計なお世話だけど心配だわ
153: 148 2017/09/01(金) 13:39:35.26 0
私、新婦は27歳
新郎君は22歳か23歳くらいだったと思います。(去年大学卒業したそうです)
『彼女が大事に思ってる友達にそういった態度をとる人はどうかと思う
私は反対だし、申し訳ないけど新郎君とは今後会いたくない』と伝えたのですが
どうしても(私)に来てほしいし、(私)夫婦と家族付き合いをしたいと泣きつかれているところです。
154: 名無しさん@HOME 2017/09/01(金) 13:48:03.64 0
>>153
まだ彼も若いんだし気にすんなよ
今後は彼抜きで遊べばいい
あなたが彼の事をなんやかんや言うと
友達とも疎遠になるよ
スピーチも彼の事は知らない体で話せばいい
155: 名無しさん@HOME 2017/09/01(金) 13:50:33.20 0
>>154
それだ!スピーチで彼に触れないのが良いよそうしようよ
157: 148 2017/09/01(金) 14:01:06.50 0
>>154
>>155
まだ彼も~は友達からも言われたので長い付き合いのなかで変わればいいなくらいに思っておきます。
友達を失うのも嫌なのでスピーチは新郎君には触れずで頑張ってみようと思います!
些細なことだとは思いましたがどうしてもすっきりしなかったし
周りにも言いづらかったのでここで聞いていただけて気持ちを切り替えられそうです!
ありがとうございました。