平日の昼食で妻と揉めた。日々の献立は妻の領分になるので昼くらいは好きなものが食べたいのに「結婚したからには私が作ったお弁当を食べるのが当たり前」と言われてるんだが…
15: 224 2014/06/06(金)19:44:40 ID:???
>>13
もともと独身時代から家事は嫌いじゃないから、
家事はなるべく手伝ってるよ
平日はゴミ出し、洗濯(干すのは嫁)、
仕事帰りに頼まれたものを買い物、食べた食器を洗う、風呂掃除は俺の仕事。
それ以外に休日は掃除洗濯食器洗いを任されてる。
休日も朝昼くらいは俺が飯を作ろうか?って聞いたんだが、
嫁が好きな物を作りたいからキッチンは任せて欲しいと言われて、
俺も嫁の料理が好きだしありがたくお願いした
俺としてはこれ以上の家事手伝いはしんどいんだが、足りないかな?
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)20:02:11 ID:???
一応専業主婦なんだからそんだけ手伝ってりゃ充分だろ
むしろ充分すぎると思うけどな
17: 224 2014/06/06(金)21:07:19 ID:???
>>16
そう言ってもらえて安心した
気団がどれくらい家事を手伝ってるのかとかよくわからなくて。
あと、嫁が仕事を続けたかったんでは?って言ってくれた人がいたが、
仕事は嫁から辞めたいと言い出したんだ
働くのは嫌いじゃないが、
とにかく今の職場は女性に対して風当たりが強くていやだと
そういう所じゃない場所で続けたかったってことかな
18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)21:08:07 ID:???
でも晩飯一緒に食えなくても、
せめて食べてる時は
テレビ見るんじゃなくて一緒にテーブルにいて欲しいよな
うちの嫁はどうしても見たいテレビがある時は
「ごめんけどテレビ見てていい?」って聞くし、
それ以外の時は俺の食事中はテーブルについて今日一日の話をするわ
別に俺から頼んだわけじゃないし、俺は時間が不定期だから
別に一人でも仕方ないって思ってたんだけどな
でも根本的な話になるけど、
嫁さんと今後一緒にやっていけるか不安って所はちょっと大変かもね
嫁さんが好きで一緒に居たいと思うなら、
喧嘩の繰り返しになるかもだけど
価値観のズレを合わせていくしかないよね
20: 224 2014/06/06(金)21:41:33 ID:???
>>18
そうなんだ、わかってくれて嬉しい
うちはリビングダイニング一続きなんだが、
嫁は俺が帰宅して着替えたりしてる間に作り置いてあった夕飯を
レンチンしてダイニングのテーブルに並べたら、
さっさとリビングに戻ってしまう
俺はダイニングで食事して、
嫁はリビングのソファーでテレビか読書だから、全く会話がない
たまに嫁の好きなプリンやケーキを土産に持ち帰るんだけど、
嫁はリビングで食べながらテレビ見るから、
平日は同じテーブルにつくことが全くないんだよ
食事しながら、一日にあったこととか話したいし、嫁の話も聞きたい
でも、嫁にとってそれは
「自分の自由を妨げる理解のない夫」がすることなんだと
そう言われると、俺がワガママ言ってるような気もしてくるし、
結婚したってどういうことなんだろうって悩んでるところ
18も言ってくれてるように、
価値観のズレを合わせていかなきゃいけないとは思うんだ
それにあたって、
嫁が俺の価値観がおかしいから譲るべきって主張で、
話し合いにならないのが困ってる
俺の価値観がおかしいのかどうか、
俺には判断がつかなくなってしまって、
結果嫁は思う通りにならずに実家に帰ってる
19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)21:32:27 ID:???
うちは専業主婦だから基本的に全部任せてるよ
休みの日は昼飯、風呂掃除、
洗濯物の取り込みと片付け、アイロンは俺の担当
夕食後の片付けもたまにやる
もちろん嫁が体調悪い時とかは平日でもやるけどね
基本的に遅い仕事だから普段はほとんど手伝いできないんだよね
まぁ担当っていうか嫁がやってほしい事をしてるって感じだなぁ
21: 224 2014/06/06(金)21:48:33 ID:???
>>19
平日は奥さんが頑張ってくれてるんだな
俺も初めは専業主婦だし任せた方がいいのかな…って思ったりもした
独身の頃みたいに俺が好き勝手して、
嫁のペースを引っ掻き回しても悪いと思ったし
だから嫁にどうして欲しいか聞いて、今の形に落ち着いたという感じ
休日は俺も同じような感じかな
サンクス、参考になった
弟は未婚だし、友人夫婦は兼業主婦かパート出てる人ばかりなんで、
専業主婦の夫がどれだけ家事に手を出すべきなのか、
恥ずかしながらわからなかったんで助かった
この記事を評価して戻る