何か頼んでも「どうせバカですからね。無理ですよ」と言って応じてくれない娘を何とかしたい。「薄らバカ」と言ってしまった時からずっとなんだけど…どうすればいいんだ?
14: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 09:48:41.26 0
娘に何を頼んでも
「どうせバカですからね。無理ですよ」
と言って何もしてくれない
犬の世話やご飯の支度などは自らするものの
ちょっとした頼みごとなどは俺が頼むと何もしない
嫁さんは「仕方ない」と娘を怒りもしない
嫁に「教育上良くない」と言ったら、
だったら離婚する?と言い返してくる
別に家族の仲が悪いわけではないと思うんだ
休日はみんな時間が合えば出かけたりもする
みなさんは子供がいう事聞かない時ってどうしていますか?
嫁さんと話が合わない上、自分で解決するしかないと思うんです
15: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 09:53:28.44 0
>>14
それって普通に家族仲が悪いって言うと思う。ていうか父ちゃん嫌われてる。
嫌われていてもまるきり一緒に行動しない場合ばっかりじゃないし。嫌いだけど
ある程度は我慢して行動する事もあるから。
16: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 09:59:19.27 0
>>14
子が気付くまで何を言っても無駄。
反抗期ってそんなもん。
馬鹿にされながらも親の義務をしっかり果たし、
見えない所でのサポートやフォローはしっかりやっておく。
その内に、子は自分でやろうとして出来ない事に気付き
「お父さんは凄い人だ」って思うようになる。
それが親の背中を見て育つって事だし。
教育って無理やり型にはめてやらせる事だけじゃないよ。
出来ない事を叱る事でもないよ。
良いお手本が周囲にある環境を整える事も教育なんだよ。
17: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 09:59:31.64 0
普段から娘のことバカバカ言いまくってるんだろ、自業自得
18: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 10:02:33.99 0
それと、女の子は思春期になると父親を嫌うのは、生物として正しい事。
何故なら自分に近いDNAの匂いを持つ異性を遠ざけないと、種が繁栄しなくなるから。
何時までも父親大好きでべったりの実子はヤバイと思った方が良い。
19: 14 2012/12/28(金) 10:05:51.68 0
「薄らバカ」って言ったことがあるんだ
でも俺だって反省してるし、それについては娘にも謝った
けどずっとそれをずっと何かあるたびに言ってくるから
こっちだってどうすればいいのか分からないよ
家族の仲悪いのかな?
嫌われるのは別に良いんだよ。仕方ないことだと思うし。
ただ、「バカだからね」というのを決まり文句にして
頼みごとを一切してくれないのに困ってる
20: 名無しさん@HOME 2012/12/28(金) 10:08:31.75 0
薄ら馬鹿はアウトだわ
ってか何で薄ら馬鹿って言ったの?
普通言わないよね
普段から言葉使いが悪いんでしょう
もう無理ですね