空き巣に印鑑を盗まれて勝手に保証人にされていた。なんとか取り消せたけど冷や汗モノだった…
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/18(月) 18:10:04.511 ID:WYx6UJzmM
そして数ヶ月後、協議の結果として俺の連帯保証人登録は不正行為、無効として債権者から外れたという旨の連絡が商工ローン会社側の弁護士から連絡がありました
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/18(月) 18:13:44.445 ID:WYx6UJzmM
金を持ち逃げした奴と俺の家に空き巣に入った奴の関係も未だに不明
そもそもどのタイミングで空き巣に入ったのか、何故に金やらギフト券やらには手を付けなかったのかも全く不明だが、その段階で俺はこの事件の関係者から外れることになりました。
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/18(月) 18:16:18.901 ID:WYx6UJzmM
そして肝心の弁護士費用・・・
これは全く予想してなかったんだけど、向こう側も弁護士を立てて被害届まで至った以上、詐欺被害に関わる案件として
こちらの弁護士が引き続き商工ローン会社側に付くこと、それに伴って
こちらの弁護士費用まで負担してくれるということになったw
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/18(月) 18:19:41.431 ID:WYx6UJzmM
まぁ流石に全額は無理って事だったけど、着手金+対応費用として40万弱必要だったのが1割のみの負担でokってことで、約4万円を今朝振り込んで、これで全てが終わったというところ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/18(月) 18:20:30.063 ID:UptG1Dp70
しかし、事件はそれだけでは終わらなかったのだ……
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/18(月) 18:21:34.160 ID:C9i6FqKh0
つづく!
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/18(月) 18:21:58.064 ID:ERZF3g1yM
お疲れだな
やっぱり実印の管理はちゃんとしておかないとヤバイね
でも今日って祝日だけど振り込みってネットバンク?
この記事を評価して戻る