トップページに戻る

戦国時代の合戦って実際は陣形とかなかったらしいな


30: それでも動く名無し 2025/04/06(日) 20:31:18.39 ID:Mg5nJdmd0

騎兵も集団で突っ込んでくるじゃなくて明側の宋応昌によると日本の騎兵は待ち伏せして背後から
奇襲してくる戦術を得意としておりこれに精鋭を誇った遼東鉄騎も苦戦したとある




36: それでも動く名無し 2025/04/06(日) 20:34:52.70 ID:6klsyESe0

>>30
騎兵まで待ち伏せしてたんか




31: それでも動く名無し 2025/04/06(日) 20:32:34.44 ID:b08y+Yma0

単に戦い方が違って知らない陣形を陣だと認識してないだけやろ





32: それでも動く名無し 2025/04/06(日) 20:32:59.18 ID:P2atIsEj0

あれなんでわざわざ正面からぶつかるん?
回り込んで挟み撃ちにしたらいいやん




33: それでも動く名無し 2025/04/06(日) 20:34:11.79 ID:Mg5nJdmd0

>>32
包囲戦術って敵より兵数、機動力で上待ってないと難しいからな




35: それでも動く名無し 2025/04/06(日) 20:34:46.71 ID:KvKun7fX0

>>32
回り込んで挟み撃ちなんて難しいぞ
騎馬隊なんてほとんどいないしましてや農民の足軽が大半だったんだから




37: それでも動く名無し 2025/04/06(日) 20:37:38.80 ID:4B4MMevS0

近所の村から戦の前に急ぎで集めた素人集団だから
緻密な調練とか出来ないんやっけ

ローマのファランクスみたいな
日常的に訓練してる人の動きはできない




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

戦国 | 時代 | 合戦 | 陣形 |