両親はどうしようもない人たちで、母親はマジキチ。両親みたいにはなりたくないと思って生きてきたが「虐待された子どもは歪む」とか「子どもは親に似る」というのを見て!?
339: 2014/03/11(火) 18:07:29.37 ID:ew9Tl5Mp
携帯からなので、見辛かったらごめんなさい
私の両親はどうしようもない人たちで、母親はまともに会話も出来ないマジキチ
父親は今でこそ良くなったけど私をよく怒鳴ったり叩いたり放り出したりしてた
虐待っていう程のことじゃないのかもしれないけど、
幼稚園児くらいの私は怖くて仕方なかったし、
されたことは今でも鮮明に覚えてる
それでも両親みたいにはなりたくないと思って今まで生きてきたけど、
テレビとかで「虐待された子どもは歪む」とか、「子どもは親に似る」っていうのを見ると、
私は人から見たらおかしいんだろうかと思って、人と接することが出来なくなってしまった今が修羅場
板違いだったらごめんなさい
340: 2014/03/11(火) 18:47:45.52 ID:b7QpqHnM
>>339
虐待を受けて育ったからといって全員の人格が歪む訳ではありません
親の振る舞いを反面教師としてまっとうに育つ人だって沢山います
あなたが虐待親と同じような人間になりたくないと願うのであれば、
親達と真逆の生き方をしてみるのもひとつの手だと思いますよ
341: 2014/03/11(火) 19:49:05.02 ID:KCi1XA9z
>>339
なんかわかる。
親と逆にすればいいと思っても、
叩く→叩かない くらいしかわかんない。
「叩く」の逆は「笑顔」とか「話す」とか
無限にあって、
場や人に応じて自然に選択できるよう、
感覚的な学習が必要だから。
でも閉じこもってしまっても改善されないからねぇ。
コミュニケーションは、
コミュニケーションの経験を積むことで
磨けると思うんだ。
343: 2014/03/11(火) 20:35:28.65 ID:RHHixqme
>>341
された事を逆にするんじゃなくて
「自分が親からどうされたかったか」
って考えるんだよ。
自分がしてもらえなかったこと
友達を見て羨ましいと思ったこと
そういう風に考えてみよう。
345: 2014/03/11(火) 22:00:14.14 ID:ElPMnx6m
>>343
未経験のことなんて考えても出てこないよ。
私は普段接点の無い人と偶々接して怒鳴るや殴るといったものとは違う
それまで経験した事のない対応をされて異次元に来たのではないかとすら思ったほどだ。
346: 2014/03/11(火) 22:02:16.26 ID:RHHixqme
>>345
いやいや、経験していないからこそ
憧れやら要望はあったろうよ。
少なくとも俺はそうやって娘を育てたぞ。
347: 2014/03/11(火) 22:26:19.81 ID:ElPMnx6m
その憧れや要望の元となったのは何?