トップページに戻る

夫の携帯メールを見たら同僚女性から昼食用におにぎりをもらってた。これってウワキと警戒すべきかな?


289: 名無しの心子知らず 2007/04/18(水) 22:22:27 ID:/+nc9RAD

>>283
不審がられても、どうしても旦那を離したくないんだったら、
明日からすぐおにぎり作ったらどうだろう?
身体は辛いとおもうけど。

追求しなくても、昨日の今日で毎日おにぎり作るようになれば、
なんとなく感づいたかな?と思って自制すると思うよ。
芽がでかけの男女なら。
ここでがんばっといたほうがいいと思う。

買い物ついでに菓子パン買っといて、
包んで渡すのとかはどう?




294: 名無しの心子知らず 2007/04/18(水) 23:32:25 ID:1l+BKhQ/

>>283
私も明日からおにぎり作っていいと思う。
追求とかせずに、とりあえず作って渡す。
女の感は鋭い、とか思うかもよ。

同僚が昼抜きにしてたら、そりゃ気の毒だと思っておにぎり作ってあげたくなるよ。
なんとも思ってなくてもそこから発展することもあるだろうし、作ってもらうのがイヤなら
これからはお昼抜きはやめたほうがいいと思う。
あと携帯見るのは止めた方がいいよ。





297: 名無しの心子知らず 2007/04/19(木) 00:55:26 ID:jqFwHn4O

>>266です、本当にありがとうございます。
眠れなくて、皆さんの後押しレス見て、水筒と具と炊飯器セットしてきました。
腱鞘炎の湿布貼り忘れていたので、ちょうど良かったです。
最近の反省と、日頃の感謝を伝える短い手紙も書いたけど、いきなりはやりすぎでしょうか?

では3時半に米が炊けるので失礼しまっす!翌朝か昼に改めてお礼と報告に参ります。おやすみなさい。





299: 名無しの心子知らず 2007/04/19(木) 01:41:10 ID:q8j16PSS

>>297
>>288です。
よかった。
せっかく手紙書いたんだから入れたら?
相手に気持ち伝えるのに、足りないって事はあってもやり過ぎって事はないよ。
もし、夜泣きとかでお弁当とかおにぎり作るのが辛い日は、あまりたくさんお金を預けるのは不安だろうし、お昼代として500円だけ渡すとかしてみたら?
(足りないかもしれないけど、のり弁とカップラーメン位は食べれるし、何も食べないよりはマシでしょ)
その時に一言「今日はお弁当もおにぎりも作れなかったから、足りないかもしれないけどこれで何とかやりくりしてお昼食べてね」って言って渡すとか、お弁当バッグにそう書いた手紙と500円入れとくとか…

あんまりがんばり過ぎないでね。
うまくいく事を祈ってます。





300: 名無しの心子知らず 2007/04/19(木) 05:52:24 ID:jqFwHn4O

何度も失礼します、>>266です。
先程主人におにぎり(好物の葱味噌も作って、ひとつ入れました)と麦茶を持たせて、無事送り出しました。
少し驚いていましたが、特に何もなく和やかに会話しました。

>>299さん、アドバイス通り手紙も入れてみました。確かに感謝の気持ちがあっても、会話が少ないんじゃ伝わらないですよね。

普段朝は辛いんですが、ハイなのか、夕飯食べそびれ空腹なせいなのか、すんなり起きられました。夕飯抜けば痩せて一石二鳥かもw明日以降も継続します!
皆さんのレスを参考に、おにぎりの具のほかに、少し日持ちするパンや、つまめるものを見繕ってきます。

新婚以来(2年前ですが)の己の張り切りように、「初心忘るるべからず」の言葉が浮かびました。
子育てや腱鞘炎や主人のたまの散財、貯金がたまらない等で心身ギスギスして、しかめっ面してたと思います。
これから気合い入れ直して頑張って、それでも会社のと人と何かなってしまっても私の知るところではないし、
私が至らないんなら直す!子の父で私の夫は主人しか考えられないから。

こんなテンパったつたない文章にレスくれた皆さん、本当に本当にありがとうございました!




302: 名無しの心子知らず 2007/04/19(木) 07:02:14 ID:3NtUh80a

>>300
おはようございます乙です。
私は勝手に、生後半年あたりは分岐点だと思ってる。
5時出で朝お弁当作る間に、子供がオッパイって泣いて持たせてあげられなかったり
旦那にまで手が回らない事が多々あった時期で、うまくいかないことにモヤモヤイライラして
時間もすれ違いで夫婦仲が希薄だったから。(私が要領悪いだけなんだけどさ)
周りもいざこざが起るのが大体半年~なので
手はかかるが少し慣れて余裕もでてくるこの時が一番初心忘れがちなのかなと。
あまり気張らずに身なりやなんかも自分の息抜き兼ねてちょっとはきれいにしたり
送り出したら二度寝するくらいの気持ちで、余裕もって続けてください。





303: 名無しの心子知らず 2007/04/19(木) 07:54:36 ID:L6FPej/7

私も、2人目が出来てから弁当作ってない。
上の子が小学校に上がって給食になったせいもあるが・・・。
だから、いつも朝食用に作ってるパンや、おやつに焼いたケーキなどを
会社に持たせてます。
前はブツブツと弁当無いという愚痴を言ってた旦那ですが、
最近は喜んでパンを持っていってます。
ホームベーカリーだと、材料をセットすれば4時間ほどで出来るから、
子育て中でも楽だよ。あとは切れば良いだけw




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 携帯 | メール | 同僚 | 女性 | 昼食 | おにぎり | ウワキ | 警戒 |