旦那がこの間初めて息子に将棋で負けた。旦那はわざと負けてやった・・息子は反則負け・・と負けを認めず息子を嘘つきだと言い始めた・・
911: 名無し:15/03/22(日) 20:05:40 ID:hsf
>>909
私は旦那さんをフォローするつもりはないけど
子供からそこまで夢中になれるものをとりあげようとするのは
正直、頂けないと思うし
それを辞めさせるには、旦那さんをこれ以上追い詰めない方が
得策だと思ってるから
912: 名無し:15/03/22(日) 20:54:53 ID:3PP
子供をウソツキよばわりする時点で育ちの悪さがわかるレベルの旦那だなあ。
品性疑うよ。
913: 名無し:15/03/22(日) 21:05:31 ID:bTN
旦那のプライドが守れたら、息子を嘘つき呼ばわりしたことはチャラになるのかw
こういう性格の奴は、これからも似たようなことで理不尽な要求しそうだ。
おおらかとは言えんな。
肝の小さい男だ。
914: 名無し:15/03/22(日) 21:08:41 ID:meI
報告させてください。旦那が嘘をついていた事を認めました。ついでに息子がトイレで席を外した瞬間に、息子がとった歩も奪っていたことも発覚。
ずっと自分は息子にとって超えられない存在でいたかったと言っています。
スカイプを通して旦那は息子に謝罪しました。ただ、二度と対戦はしたくないんだそうだ。
そこから何故か、何故私が将棋の練習をして旦那や息子レベルになろうと努力しなかったのかを説教し始めました。
ちょっと長引きそうです···
915: 名無し:15/03/22(日) 21:10:21 ID:eGi
今更、旦那変える訳にも行かんだろうし、相談者のネガティブイメージ増幅させると本当に離婚危機へ発展するでしょ。
勿論、子供嘘つきにするとか責められるのは当然。
ただ、責めるにしても場とタイミングを見極めないとダメなので、一端収めてからにするようアドバイスしてる。
916: 名無し:15/03/22(日) 21:14:13 ID:eGi
>>914
あちゃー、そこまで行くと
本当に報告者お疲れ様です。
917: 名無し:15/03/22(日) 21:19:22 ID:d5R
息子の成長を喜べない父親はある意味かわいそうだな
自分の衰えを含めていつかは息子は父親を越えていくもの
越えられない父親は死んだ父親だけだ
この記事を評価して戻る