トップページに戻る

3D使うアニメの問題点って「迫力」だよな


16: ああ言えばこう言う名無しさん 25/04/04(金) 09:17:48 ID:CWQg

結局、金と時間で解決するってことやね




17: ああ言えばこう言う名無しさん 25/04/04(金) 09:19:45 ID:ruC4

まあギルティとかの手法でなんやかんや解決しそうではあるが

混ぜやすいトゥーンレンダリングが良いんやろな




18: ああ言えばこう言う名無しさん 25/04/04(金) 09:23:28 ID:Otls

シドニアすこやぞ





19: ああ言えばこう言う名無しさん 25/04/04(金) 09:24:10 ID:o3WO

3dだと輪郭正確すぎて動かすと固い彫像が動いてるみたいに見えるんだよな
現実はそれが正しいんだけど
3dトレスした手書きもやっぱ固くなるもんな
アニメは全てのコマが正しくないから逆に柔らかく動いて見える




26: ああ言えばこう言う名無しさん 25/04/04(金) 09:34:09 ID:ruC4

>>19
アニメのおばけとかな

3Dモデルを作って場面場面で崩して演出するのと、
絵の中割りをAIが出力すんのどっちが効率良くなるんやろな




27: ああ言えばこう言う名無しさん 25/04/04(金) 09:36:28 ID:o3WO

>>26
AIいいんじゃないかなと思ってたけと
今期のAI作画のアニメみると
動きとか3dから学習してる感じに見えるんだよな
2dアニメからだけ学習させたら良くなるのかもな




28: ああ言えばこう言う名無しさん 25/04/04(金) 09:37:39 ID:sCQI

>>27
結局専用の高品質なモデルを自分で作らなあかんよな
そうすりゃ反AIも文句言えないし全て解決や




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アニメ | D | 問題 | | 迫力 | |