【前編】若年性アルツハイマーの症状が進行して仕事に支障が出始めたので仕事を辞めた→その日の晩に同居の母と私を支えていく自信が無いという妻から離婚を切り出されたのですが…
172 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/13(金) 00:11:38
もちろん娘には出来る限り依存しないでいけるよう最善を尽くします。
さっきまで息子と家のリフォームについて話し合っていました。
ガスコンロを新しい安全なものにすること、
寝室の石油ストーブをエアコンに変えること、
他にも病院で教わった通りリフォームして一人でなるべく過ごせるようにします。
その上で施設の空くのを待ちたいと思います。
174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:24:57
167は 本当の介護を知らない。
認知が進んでも 短期的感情が人間にはある。
認知がすすめば 悩むことすらないというのは 嘘だ。
娘が直接的にマグネットの面倒みれなくなっても
マグネットに面会し 声をかけてあげることさえあれば
アルツであっても よい刺激になる。
今はまだ 治癒しない病だが
それでも身内や周りのコミュニケーションで 進行が遅れる場合もある。
大切なのは いま この時を大事にすることだ。
マグネットが不安 孤独 を抱えれば抱えるほど よくない。
なるべく 家族とコミュニケーションをとって まず気持ちを安定させなきゃならない。
家族と縁を切れとか そんなものは 表面的な介護しかみてない奴の言い分だ。
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:30:30
連投
誰かに頼ることは 決して悪いことじゃない。
マグネット とりあえず できることからあせらずやっていけ。
不安な気持ちにおしつぶされそうな時はノートに気持ちを書け。
将来 子どもたちが遺伝するかわからないが
マグネットが頑張った証となるノートを子どもたちの目にいれれば
子どもたちが年おいたとき 何かの道しるべになると思う。
177 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/13(金) 08:45:53
まだ症状が軽いので優先順位がかなり低いのですが、施設の順番待ちはしています。
ガスコンロについて書いてくださった方、アドバイスありがとうございます。
薬は夜寝る前炊飯器に米をセットするとき炊飯器の上におき、
朝ご飯を食べるために炊飯器を開ける時に飲んでいます。
妻が唯一させてくれる炊事が米研ぎだったのでこうなってしまいました。
掃除や洗濯も予定をきちんと立ててこなしていきます。
今までもやっていましたが、
最近掃除機の使い方がわからなくなることがあるので
ダスキンを頼むことを検討しています。
178 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/13(金) 08:50:44
介護認定は要支援です。
ケアマネージャーの方とは時々お話していますし、
これからは買い物にヘルパーさんが同行してくださることになりました。
妻がいなくなる分、福祉があるのはありがたいです。
娘は休みと引越し屋の予定が合わず4月頭には引越せなくなったので、
それまで週末だけ娘が帰ってくる
生活でしっかりやれると娘に見せて娘を安心させたいです。
179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:55:21
マグ応援してるよ。
181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:28:27
マグ、娘さんが理解あってよかったな。
つか嫁の方に問題があるような気がしてならんが……。
でもマグ自身に病識があるので、少しでもいい方向に進むように祈ってるよ。
マグの行動は間違っていない。
家族の幸せを考えているからこそ、きちんと病気のことも話した。
だから記憶に残るうちに、子供達とたくさん思い出を作ってほしいと思う。
あとで何が何だかわからなくなっても、
日記や写真で形にしておくんだ。
家族はそれで、マグが家族のことを思っていたんだと分かるから。
ただ、身内の話でスマン。
実はうち、過去に二人同時進行で自宅介護やったことあるんだわ。
一人は俺の親父、もう一人は俺の息子。
両方とも急性骨髄性白血病で、入退院繰り返し。
田舎だからヘルパーもいなかった(当時は特に)。
嫁も娘も頑張ってくれたし、俺も出来る限りのことはした。
だけど、親父と息子(享年15歳)が逝去したあと、娘が不登校になってしまった。
俺は、この時点で親として失格だと思っている。
親父と息子のことばかり気にかけて、
娘の人生変えてしまったわけだから。
マグのような親にはなれなかったんだ。
俺の家には、息子が着ることもなく逝ってしまった
高校の制服が、今でも残っているよ。
この記事を評価して戻る