母が連れて来てと言うので用事がある時に子供を実家に預けてるんだけど、同居の姉が預けるのを控えろと言ってくる。「結局面倒をみるのは私なんだから」らしいけど…
268: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 10:49:52.19
相談お願いします
実家に子供を預けるのを控えろと姉に言われている
これからも用事がある時は預かって欲しい
夫、私共に20代後半 3才息子 1才2ヶ月息子
実家は車で3分の距離、夫実家は新幹線で2時間以上の距離
実家に姉夫婦が同居しています。
母が孫ラブで連れて来てというので
用事がある時、子供を実家に預けているのですが
姉に結局面倒をみるのは私なんだから
本当に預けなきゃいけない時は
仕方ないけど頻繁に預けるなと言われています。
私は母に預けていて、
姉に預けている訳では無いんですがそれを言って
面倒見てるのは私〜となり平行線です。
どうすれば姉に分かって貰えるでしょうか。
269: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 10:52:51.57
母がきちんと面倒みりゃいいのでは?
母に言いなよ
270: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:04:32.08
姉は歩き出して
イタズラ盛りの赤ん坊の世話は母では追いつかないと言います。
母は少し体が不自由ですが、
でもゆっくり動作すれば日常生活は送れているので。
271: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:07:48.51
同居家族の負担になってるなら遠慮すべき。
272: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:09:04.09
>>268
あなたの母親は子供を可愛がりたいだけで、
保護者としての役目を果たせない
それが分かっていて母親の下に子供を置いていくのは
郵便ポストに子守を頼むようなものだよ
他所の家の玄関に子を放置する無責任親と変わらない
273: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:16:10.41
負担と言っても、最長でも4時間位しか預けた事はないし
姉の所は一人っ子でもう小一なので。
それに2人一緒に預ける事は少なく、
上の子は私達が連れていってます。
義家族でもなく身内に預けるのも放置になるんですか?
274: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:18:54.92
結局面倒見ることになっている姉の了解を得ていないのでしょ?
姉も絶対に預けるなとは言っていない
>本当に預けなきゃいけない時は仕方ないけど
頻繁に預けるなと言われています。