母が連れて来てと言うので用事がある時に子供を実家に預けてるんだけど、同居の姉が預けるのを控えろと言ってくる。「結局面倒をみるのは私なんだから」らしいけど…
275: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:26:38.35
姉の了解というか私は実家に預けてるので
姉には頼んでないのに姉が勝手に面倒みて怒ってる感じです。
危ない所にはベビーゲート設置済みです。
預けるくせにオムツやミルクを
沢山実家に置いていないのにも文句言われます。
預ける日に必要なものはちゃんと渡しています。
276: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:41:07.66
母親は>>270っていう状態なんでしょ。
いたずら盛りの子供を安全に面倒見られるレベルではないし、
姉が同居してる以上「姉には預けていない」は通らない。
勝手に見てるというけど、
母と姉は完全に生活分けてる完全分離の二世帯なのかな?
食事別で、扉を閉めれば預かってる間顔合わせないとか、
そういう環境だとでも?そうじゃないんでしょw
277: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 11:48:12.46
上の子だけ連れて出かける、
姉がムッとするような頻繁な用事とは
例えばどんな用事なんだろうか。
279: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 12:28:14.69
完全分離の二世帯では無いです、
台所は一応2つありますが。
預ける理由で多いのは食材や日用品の買い出しと外食です
下の子がいると凄く大変なので。
後は病院や私が体調不良の時、たまに美容院や映画で預けます。
280: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 12:36:25.17
それに預ける頻度は多くても週2〜3、預けない週だってあります。
預ける時間も買い出しや外食なら1〜2時間程度なんですが
これで育児放棄になるんですか?
両親と姉夫婦が揃ってる所に連れて行ってるのに。
281: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 12:38:57.36
>>280
タイミング見計らって押し付けてるわけだ。
相手が嫌がることはしてはいけないって習わなかった?
幼稚園か小学校からやり直し。
282: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 12:43:52.64
姉家族が外出して母親一人の時に預けた事はある?