母が連れて来てと言うので用事がある時に子供を実家に預けてるんだけど、同居の姉が預けるのを控えろと言ってくる。「結局面倒をみるのは私なんだから」らしいけど…
294: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:30:34.80
自分が姉の立場ならどうなのさ
295: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:32:30.01
>それを買いに行くのも私!と姉に言われましたが。
正論過ぎる
296: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:33:35.84
両親もいつまでも頼れるわけじゃなし
現にお母さんは不自由してるんだよね。
お姉さんは身内だから
ちょっと甘えてもとも思っているかもしれないけど
もう別の家庭の生活がある人なんだよ。
非力というならお米とか重い物はネットで買うとか交代で美容院行くとか
もうちょっと夫婦二人で生活を回せる様に工夫が必要じゃないかな。
298: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 13:59:01.32
昔から文句言いながら結局はやってくれる姉なので
無意識に姉に甘えてたかもしれません。
友達に毎日実家に子供預けてご飯もつくって貰ってる子とかもいるので
自分は何とかやってる方だと思ってました。
皆さんの意見を見てるとまだまだみたいですね。
買い出しや外食の回数を減らしたり工夫したり、
美容院は交代で行ったりする事を考えます。
それでも預けすぎと言われたら
仲良しのお隣さんと預りあいをしようと思います。
ありがとうございました。
299: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 14:10:48.29
>>298
閉めた後だけど一つだけ、
一般的には、
病院に行くとか幼稚園保育園行事で下の子を連れて行けないとか
その類のが「どうしても預けなきゃいけないとき」だよ
300: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 15:41:52.10
車で3分の距離なら、母親に自宅に来てもらえばいいだけじゃん
母親が歩いて来れないなら、自分が送迎すればいい
そうしたら姉も文句は言わないよ
301: 名無しさん@HOME 2014/09/06(土) 17:09:53.33
同居変わってもらって、親の面倒もあなたがみたらOKだよ。
お姉さんが子供預けにきたら言い返せるよ。
この記事を評価して戻る