トップページに戻る

息子が未就学のうちに名前の読みだけを改名するべきか悩んでる。「りおと」と名付けたんだけど「りゅうと」にすればよかったかなと後悔が…どうしよう?


328: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 18:46:56.47 ID:E/iFBOan

友達の息子は碧音であおとだわ。

なんで男の子に音とかつけちゃうんだろう。




329: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 18:47:40.78 ID:uJZViyOy

龍音

竜音

琉音

流音




331: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 21:16:04.35 ID:G2LiOnb1

>>328

彩音で、サイネくんってのが幼稚園にいる。読めないw

親が音楽と絵が好きらしい。





332: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 21:30:42.07 ID:4ls9BFoV

>>329

この中にあります。

たしかに、リュウトと読まれたことはないです。

改名しても意味無いですよね。

周りの家族はみんな気に入っているようなので、
そのままにしようとおもいます。

皆さんありがとうございました。




333: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 21:51:50.41 ID:hFucrju5

リオトともリュウトとも読まれないのに改名検討…

読めない読みから読めない読みへスライドは意味ないわね




335: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 22:05:28.64 ID:49M57AOi

・豚切りで読めない名前を「どっちでも読める漢字」と言いきる

・リオンは男性名としては微妙

ってところは反省材料じゃないのね…

あと周りの家族って誰?自分と旦那と他のお子さんのこと?友達家族のこと?

もし友達家族だとしたら、
社交辞令か他人の名前なんぞどうでもいいということは忘れずに。




338: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 23:37:10.08 ID:NQTjMbc0

>>332

改名って一生に一回ルールじゃなかったかな。

子供が大きくなって本気で悩んでたら
本人の希望の名前に変えるのに協力してあげるのが最善かと思われ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

息子 | 就学 | 名前 | 読み | 改名 | おと | 後悔 |