トップページに戻る

息子が未就学のうちに名前の読みだけを改名するべきか悩んでる。「りおと」と名付けたんだけど「りゅうと」にすればよかったかなと後悔が…どうしよう?


321: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 13:51:53.27 ID:41BzqqK8

そうなんです。

リュウと読む漢字+音 でリオトと付けました。

でもリュウオン?リュウネ?ルノン?と間違われることが多く…

これから人生のことを考えると

どっちかと言うとポピュラーな名前である
リュウトのほうがいいのでは、と思い始めてきたんです。。




322: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 14:03:27.28 ID:lcqVcEfQ

○音ならリュウトにした所でリュウオン?リュウネ?
ルオン?の反応は変わらないからどちらでもいいよ

音はトじゃないからしょうがない




323: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 14:20:15.44 ID:JhutMCEZ

>>322

正式じゃないのはわかっているけど一応名乗り読みにあるから、

リオトよりはリュウトの方がまだ・・・

探したら歴史家で博音(ひろと)って人がいたから

もし何か言われたら

昔からいるんだって言い張ってみる・・・とか?

寺の生まれらしいから独特すぎるけども・・・





324: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 14:39:01.66 ID:jKqvIFfA

○音 で ひろと と りゅうと は違うんじゃない?

なおと で なおおと→なお(ー)と→なおと のように

ひろと は ひろおと→ひろ(ー)と→ひろと と2重母音の省略になるけど

りゅう(お)と だと お の豚切り感がある




325: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 14:39:06.38 ID:lcqVcEfQ

ID:41BzqqK8のレス見る限りでは
「リュウトとよく間違われるからリュウトに変えようか」じゃないから
回りにはリュウトとも読まれていないんじゃないの?

それなら名乗り読みにトがあっても、
「名乗りでトと読むんでリュウトです!」って主張も
リオトで考えられる
「リュウの読みからリと読ませてます!」って
主張も同レベルにしか感じない

その程度なら改名なんてしないほうが良いと思う




326: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 15:23:32.00 ID:hFucrju5.net[2/3]

>>314

>(どっちでも読める漢字です)

ってあったから何だろうと思ったら、まさかのどっちでも読めない漢字だったかw




327: 名無しの心子知らず 2016/03/12(土) 15:45:39.31 ID:z3bqAVSd

ちょっと前にもリオトで後悔してる人いたよね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

息子 | 就学 | 名前 | 読み | 改名 | おと | 後悔 |