夫に「洋服代と美容代を小遣いとは別で欲しい」と言ったらすごく嫌な顔をされた。夫に家計をにぎられてムカつく
244: 可愛い奥様 2013/06/21(金) 17:16:27.91 ID:dzflgqQw0
妊娠出産を機に仕事をやめた。
稼ぐ者が管理すべき という意見の一致から我が家は夫に家計をにぎってもらっている。
毎月一万の小遣いでは交通費や医療費や生理用品でほとんど無くなるから、
服やヘアカット代は自分の貯金から出してた。
だけれど最近、これ貯金が底をついたらどうすんだと気が付いて夫に以下のお願いをしてみた。
三ヶ月に一度、洋服代1万円と美容代2万円を今の小遣いとは別で欲しいと。
そしたらもっのすごく嫌な顔をされた。
贅沢いってるつもりないんだけどな。
新しい下着ほしいよ。
新しい化粧品もほしい。
400円の日焼け止め すごく我慢して使ってんだ。
なんとか分かってもらいたいけど年収700万の我が家ではもっと私が我慢すべきなんだろうか。
今日帰ってきたらもう一度家計簿をしっかり見せてもらおう。
最近まとめで同じような愚痴を見た気がするけどうちだけじゃないんだなー
246: 可愛い奥様 2013/06/21(金) 18:12:28.31 ID:Emz0gFaN0
>>244
もう妻を何だと思ってるんだ。
無料の子育てマシーン家事マシーンじゃないんだから。
男って馬鹿だから教えないと気が付かないのよ。
行けそうな距離なら実家に帰って泣いて見せたら?
ボロボロの恰好でね。
電話で「下着が欲しいからお母さん悪いけど送ってワアーン」と言う手もある。
247: 可愛い奥様 2013/06/21(金) 18:35:07.04 ID:DT7kP1wb0
とりあえず医療費が小遣いに含まれるのはどう考えてもおかしい
248: 可愛い奥様 2013/06/21(金) 18:57:04.28 ID:8sYHYqQr0
>>244
大丈夫?
なんかDVみたい
249: 可愛い奥様 2013/06/21(金) 19:20:29.82 ID:dg/+YqYX0
夫婦の意見が一致して専業主婦になっているのだからもっと強気でいいと思う
こういう時養ってもらってる分際でといわれたりしがちだけど旦那がそれを了承してるのだからいくらなんでもその小遣いはひどすぎるよね
感じてると思うけど多分旦那はとっとと働いて欲しいと思ってるんだろう
250: 可愛い奥様 2013/06/21(金) 20:21:48.76 ID:7Sm9etyK0
>>244
下着や化粧品は家計費で買えないのかな?
家のカードで払えないの?
食費だけ現金でもらって終わりで少しの物も買う余裕ないなら仕方ないけど
生活費から払っていいと思うよー
嫌な顔されたら悲しい顔して泣いて見せるんだ!
下着も買えない、身なりも整えられない、
わずかな費用ももったいないと思われるんだねって。
それに旦那との子供を妊娠してて病院代払ってくれないって
誰が聞いてもおかしいんだよ!
253: 可愛い奥様 2013/06/21(金) 21:56:54.95 ID:nix0Gcp+0
>>244
そりゃ経済DVでは。