産まれてずっと生き別れだった父が結婚式に出てくれることになった。結婚式直前のある日、結婚式のことで父が母に電話をかけたが、母の余計なひと言で2人は喧嘩→父が激怒して!?
622: 2014/03/29(土) 00:09:41.25 ID:wMinwUek
結婚式は人生の大きなイベントだもん
過去のことはさておき娘を祝ってほしいっていう気持ちは当然あるよ
でも両親とも自分のことしか考えてない。だから>>616も自分の幸せだけ考えればいいんだよ
618: 2014/03/29(土) 00:00:12.63 ID:HpO0m456
父は育ててないのにいいとこ取りじゃん。
620: 2014/03/29(土) 00:05:41.77 ID:tkvm/q5f
なんやこのいらっと感
生き別れの方がドラマチックかな?とか考えてわざとやってそう
悲劇のヒロインとかみんなに祝福される幸せな花嫁役とか好きそう
623: 2014/03/29(土) 00:56:40.73 ID:ddYckKGD
お互い自分のことしか考えないから波風立つ也
630: 2014/03/29(土) 08:01:40.01 ID:Fx8Qmk1I
>>623
だって親子だもん
似るんだよ
で、アイツが悪いアイツが悪いアイツが悪いアイツが悪い
父親の方だって生活を共にしてないから悪いところが今は見えてないだけ
624: 2014/03/29(土) 01:39:06.83 ID:Pbbx4zYz
書かれていることから推測できるのは、
母も毒母だったのかもしれないけど
父はエネ夫だったのだろう、ということ。
バージンロードを一緒に歩く夢をずっと抱くくらいには、
少なくとも一緒に過ごした期間はいい父親だったのかもしれないけど。
父も母も娘の結婚よりも自分の感情を優先してるという意味では
同じだということをもうちょっと考えたほうがいい。
625: 2014/03/29(土) 01:43:58.84 ID:hL5OslWt
毒母とか毒親って、どっかしら脳に障害があるんだろうなー、と思ってる。
この記事を評価して戻る