産まれてずっと生き別れだった父が結婚式に出てくれることになった。結婚式直前のある日、結婚式のことで父が母に電話をかけたが、母の余計なひと言で2人は喧嘩→父が激怒して!?
645: 2014/03/30(日) 09:44:47.95 ID:SEb91APq
>>611
オヤジが悪いだろw
自分の嫁を姑から守ることもせず、今ごろになって父親面して来ようってんだから、
嫌みの一つぐらい言いたくなるだろうよ。
しかも直接関係ない娘の結婚式を拒否するってんだから、異常にプライドの高い人間だな。
批判されることをしておいて、自分に対する一切の批判を許せない性格なんだろうな。
こんなゴミ父親と、バージンロードを歩くのが夢とかw
610: 2014/03/28(金) 23:37:01.52 ID:w/SSd1i6
何を言われたか知らないけど
それで娘の大事な結婚式に出ないとか言わずに
少しぐらい我慢して出ろよオヤジ
612: 2014/03/28(金) 23:45:12.20 ID:Xt4jh6tR
今までお互いボツ交渉だったってことは
お互い関心がないんでしょ
それが「夢だったからバージンロード歩いて!」とか、普通に唐突すぎる
そんで身近な親のことの方は「式が終わったら吊るし上げたる」とか
結婚で脳内がお花畑になって暴走してるとしか思えんわ
614: 2014/03/28(金) 23:51:19.59 ID:M87d5+pg
>>610
ありがとう、そう言ってもらえただけで涙がでるよ・・・
>>612
長くなるからと思って省いてしまったので後出しになるが
私は成人した時に会いに行って、それから頻繁に会っていたんだ。
父からもよくメールをもらってた。
むしろ私と母が不仲なんだw家族も母にはやきもきしていて。
今まで母から暴力ばかり振るわれていたので、限界がきた。
後出し、本当にごめん。
619: 2014/03/29(土) 00:02:17.17 ID:lDs5pKwg
>>614
>>605の
>母がいらんことをして
>母は父が怒っていることに気づいておらず
これで、614は母がトラブルメーカーだと感じている事がなんとなく分かったよ
父も母も、娘の結婚式が終わるまでは波風立てないように…ってできないのかな
両親に引きずられて、614自身がカリカリしてトラブル起こさないように、無事に結婚式を迎えてください
615: 2014/03/28(金) 23:53:19.83 ID:Xt4jh6tR
生き別れじゃねーじゃんwww
虐待母を逆に吊るし上げとか意味わからんわwww
616: 2014/03/28(金) 23:56:28.81 ID:M87d5+pg
>>615
生き別れ「だった」の方がいいのかな?
ごめん、その言葉以外思いつかなくて。
申し訳ないので、そろそろ消えます。
みなさん、聞いてくれてありがとう。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~