イーロン・マスク「6000万行のCOBOLを書き換える。AIを使えば数ヶ月もかからない」 IT技術者「やめろバカ」
14: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CN] 2025/04/01(火) 23:05:48.32 ID:7qNT9IHe0
これが出来れば司法のAI化の話も出てくるかもな
15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/01(火) 23:05:58.27 ID:kWFHCmXD0
元のシステムはそのままにして新しいの作るに決まってんじゃん。
17: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/04/01(火) 23:07:21.95 ID:a7803lpG0
リスク高すぎるやろ
18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2025/04/01(火) 23:07:26.15 ID:Cxq0sZV90
新しいもののほうがいいに決まってるもんな
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/04/01(火) 23:09:36.78 ID:Rl4xXBzV0
何で日本人が反対してんの?
リスク被るのアメリカなんだから好きにやらせたら良いじゃん
28: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2025/04/01(火) 23:13:02.22 ID:Ao72wGi/0
>>19
成功したらIT土方が万単位で失業するから
20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/01(火) 23:10:02.09 ID:kWFHCmXD0
入力と出力だけに着目してシステムの中身は無視して新しいの作るに決まってんじゃん。
この記事を評価して戻る