離婚って双方同意が無い限りは出来ないという認識でいいの?普段から些細な喧嘩が多い妻が性格の不一致&言葉による精神的苦痛を理由に離婚を求めてきたんだけど…
416: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:08:45 0
>>414
そうですよね・・
自分に有責性が無いのに子供まで取られるって変ですよね。
自分で出来る抵抗策は
なるべく離婚するまでの期間を長引かせるしかないですね
離婚拒否で数年がんばるかな
(子供に会えないのは寂しいが・・)
427: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:36:23 0
>>416
>自分に有責性が無いのに子供まで取られるって変ですよね。
だって男は育児してないでしょ。
胎児期から母子一体なのに引き裂く方が残酷。
417: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:14:32 0
あんまり長引かせると、ないことないこと子供に吹き込まれて
思いっきり嫌われる羽目になったりするかも。
それに、子供の福祉のためにもなりません。
別居状態なのと母子家庭なのとでは
行政から受けられるサービスが違ってきます。
それで困るのは母親だけじゃなく、子供もなんですよ。
422: 416 2009/11/30(月) 01:30:39 0
>>417
妻と子供には
生活に不自由しない婚姻費・養育費を渡すつもりです。
離婚拒否するのは幼稚ですが、
簡単には自分の思い通りにならないことを
思い知らせてやりたいからです。
それくらい腹が立っています。
妻はお金より自由が欲しいとよく言ってます。
子供が戻ってこないなら
離婚で構いませんが数年は妻にも苦しんでもらいます。
418: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:16:04 0
どうせ離婚になるなら、何で長引かせようとするの
勝手に子供連れてった妻がムカつくから?
ほんとに子供が大事なら、
面会権もらってサクッと離婚したほうがいいんじゃ?
まあ一番は夫婦が和解することだろうけど・・・
419: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:17:10 0
>>416
離婚するまでの期間を長引かせてどうするの?
ずっと別居で子供を育てて、
いざ離婚になったら自分の所にくるとでも?
そんな上手い話あるわけ無いでしょ、
離れてる期間が長ければ長いほど親権は遠のくよ。
子供が手元にいてもちゃんと育てる気はなさそうだから
親権・養育権は諦めた方がいいと思うよ。
420: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:19:57 0
この場合、妻が一方的に家を出たなら
「悪意の遺棄」で妻側が有責になるんじゃないの?
この記事を評価して戻る