トップページに戻る

離婚って双方同意が無い限りは出来ないという認識でいいの?普段から些細な喧嘩が多い妻が性格の不一致&言葉による精神的苦痛を理由に離婚を求めてきたんだけど…


421: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:29:25 0

なるかもしれないけど、
そのことと親権がとちらになるかは関係ない。




424: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:35:07 0

数年前から離婚話が出ていて、離婚前提で出て行ってるから

悪意の遺棄には当たらない可能性が高い。

そもそも親権には関係ないしね。

それより、数年前から離婚について話し合ってるなら

奥さんはそれなりに準備していってるだろうから案外旦那が有責かもね。




425: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:35:11 0

>>422

奥さんを苦しめる=子供の母親を苦しめることになる、と理解していますか?

自分の母親が苦しんでいるのを見たいと思う子供はいませんし、

母親を苦しめている人間のことを憎むようになるかもしれません。

将来的には、そのことがあなたのお子さんの精神を歪めてしまうかもしれません。

つまり、あなたは、もしかすると自分のお子さんを苦しめるかもしれないんですが

それでいいんですか?





423: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:33:38 0

>>422

人間性がにじみ出ているね。嫁さんが逃げた気持ちが分る。

こういうタイプって自分は有責じゃないと思っていても
いざ調停がフタをあけたらモラハラとか
精神的暴力等十分有責事実持ってたりするから怖い。




426: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:36:00 0

>>423

まあ、そう言う反応が来ると思いました。

でも、そんな感情を持つ人も多いのでは?




428: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:37:07 0

>>426

普通の人は、そんな感情が心をよぎったとしても

感情のままに堕落したくはないので、実行はしないものです。




430: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 01:38:11 0

>>428

プライドが邪魔して実行には至らないのが普通だよね。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

離婚 | | 双方 | 同意 | 認識 | 些細 | 喧嘩 | 性格 | 不一致 | & | 言葉 | 精神 | 苦痛 | 理由 |