トップページに戻る

離婚って双方同意が無い限りは出来ないという認識でいいの?普段から些細な喧嘩が多い妻が性格の不一致&言葉による精神的苦痛を理由に離婚を求めてきたんだけど…


405: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:31:58 0

どっちが連れて行こうが、この内容なら

まず親権は妻に行くだろうね




406: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:36:19 0

>>403

「○○するつもりがある」ではだめで、

「○○した」という実績が重視されちゃうんですよね。

ご自分の実家に連れ出したところで、

ご両親や保育園に丸投げ状態だと

母親が裁判所に請求すれば戻すように言われてしまうかも。

たとえばなるべく子供と過ごす時間がとれるように仕事を変えるなどして

極力あなたがメインで子供の面倒を見て、

ご両親はどうしてもダメなときに手伝うだけ、ぐらいなら

あなたのほうに親権が行きやすくなるかもしれませんが。




410: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:53:46 0

>>405 406

ありがとうございます

やはり母親が強いのですね





408: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:41:09 0

>度重なる喧嘩が離婚の事由として認められるか知りたかったのです。

喧嘩の内容も書かないで答えられるエスパーがいたら大変。

喧嘩の原因や経緯によってはそれが離婚理由になることもある。




410: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:53:46 0

>>408

喧嘩の内容は何処にでもある夫婦喧嘩です

詳細は書きたくありません。すいません。




407: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:38:51 0

調停・裁判を長引かせて、その間、子供に面会できないより

子供の面会を条件に、さっさと離婚した方がいいと思うんだけどね。

子供が1歳だと、親権は妻に行くだろうね。




409: 名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 00:46:47 0

>>407

だねぇ

1歳児じゃ父親が働きながら子育てや家事ができるわけがないし

発熱しても気づくのが遅そうだし、予防接種や検診とか平日昼間に

休めるわけがないし、父親に子育ては無理だよね。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

離婚 | | 双方 | 同意 | 認識 | 些細 | 喧嘩 | 性格 | 不一致 | & | 言葉 | 精神 | 苦痛 | 理由 |