トップページに戻る

私も夫も結婚式に興味が薄くて、予算内でコーディネーターのおすすめプランでまとめていた。だがその結婚式は、義兄嫁がやりたかった結婚式だったようで・・・


27: 2015/10/11(日) 21:51:19.78 0

>自分は諸事情あって一度中止になり挙げられたのは入籍3年経過してからだった

>でも後から入籍した兄夫婦が先に式挙げて、辛くてどうしようもなかったよ

ああ、こんな人本当にいるんだね。

他人の結婚式なんて全く興味無い人の方が多かろうに

怖いわ

 




29: 2015/10/11(日) 22:06:51.36 0

諸事情で何年も先延ばしにされてる時に

後から結婚決まった人が先に挙式したら悲しい気持ちになるのは分かる

別に怖くも何ともない、普通の感情だと思うよ

 




30: 2015/10/11(日) 22:37:05.37 0

>>29

それを「怖いわ」とか言っちゃう人がいるってことが怖いね

(ごく一部だろうけど)

 





31: 2015/10/11(日) 22:37:20.23 0

>だがもちろん兄夫婦に恨めしいなんて言ってないし

いや、言ってないという前に兄夫婦を「恨めしい」と思うのがドン引き。

羨ましいとか悲しいならわかるけど。





この記事を評価して戻る




関連記事

結婚して初めて、舅姑を我が家に招いた時。食事が済んで舅姑夫が談笑している間にコーヒーを出して、私が食器を洗ってたら姑がやって来てwwwww
両家の顔合わせの時に私の両親が「娘には苦労をかけさせないようにしてほしい」「舅や姑との気苦労はさせたくない」とやんわり言った→義両親は、それを承諾したくせに!?
父「長女である私が婿養子を貰ってゆくゆくは跡を継いでほしい」とずっと言ってたが、私はデキ婚して免れた。妹が卒業後に父の会社で働く事になったので、婿養子を貰うのだと思ってたら!?
結婚の話が出てて、彼の両親とも対面済みだったが、彼父「これが我が家の伝統だ。結婚するなら刺青を彫れ」と言ってきた→「刺青入れるくらいなら別れる」と断ったが・・・
職場に経歴で出してる年齢と見た目年齢が違いすぎる人がいた。それがちょっと老けてるぐらいなら別に気にならなかったんだが・・・

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 義兄 | | 結婚 | | 結婚式 | 興味 | 予算 | コーディネーター | おすすめ | プラン |