トップページに戻る

同じアパートの住人「月500円でWi-Fi貸してください」私「それはちょっと…パスワード忘れちゃったんで…」住人「」→結果…


205: 名無しさん 16/07/24(日)23:18:45 ID:3AB

>>202
いいですね!
いってやりたいくらいあり得ないと思っています。
ただ、お互い地域に根付いてる感じの会社なので、
すぐ身バレ&業界や地域で噂が立ちそう…
上司や同僚に相談は提案してみます。

とりあえず、私はとにかく反対しているので、
意思表示の意味も込めて
パスワードの書いてある書類を隠しました。
パソコンを開くとすぐ分かるのですが、
機械に疎くて面倒くさがりな旦那が
充電切れのパソコンを開くのか。




206: 名無しさん 16/07/24(日)23:27:11 ID:sHgl

>>205
契約上、こんな又貸し大丈夫なのかな?
契約書読むか、営業所に問い合わせてみたら?

なお、おカネ受け取らぬの、賛成。
「あなたが頑として許可してくれない」と、
旦那に言わせるのも、大賛成
そう云う立場利用してのゴリ押し、
他の場面でも今後多発しそうで、憂鬱だねえ
取引相手さん独身なの?




209: 名無しさん 16/07/24(日)23:44:51 ID:3AB

>>206
家族や知人が遊びに来て借りるならともかく、
別世帯が使うのはダメだと思います。
その方は単身赴任みたいですが、数年はいるようです。





208: 名無しさん 16/07/24(日)23:31:43 ID:5tu

>>196
仮にその方が回線を使って爆破予告なんかして
警察沙汰になったら真っ先に疑われるのは契約者ですよ?
使用量が多大であれば帯域制限もありますし・・・
その人が他人に漏らせばやり放題ですよね。

セキュリティがどうこう以外に
非常に面倒なこともありますけど理解してますか?




209: 名無しさん 16/07/24(日)23:44:51 ID:3AB

>>208
帯域制限については知らなかったので調べました。

パソコン、スマホ、ゲーム…と
2世帯で考えると使用料は多くなりそうですね。
もしトラブルがあったらと漠然としていたので、
具体的な例を挙げていただけて考えさせられました。

面倒事の責任はおいたくありません。

旦那の立場を考えると…と折れそうになっていましたが、
こちらで相談して、
やはり私は貸したくないという意志が固まりました。
明日、こちらで出た意見も取り入れながら
話し合いをしてみます。
ありがとうございました!!




210: 名無しさん 16/07/24(日)23:46:02 ID:Mqt

>>205
そうそう。まずこの件を飲んでしまうと
相手の言いようにどんどん付け入られる点が問題なのと
他人の回線つかってすき放題できて
相手に擦り付けられることがなにより大問題。
相手からすると
たった500円程度でいろんなことやり放題だもんね。

なんだったら回線の権利をあなたに交代させるのはどうかな。
その上でとにかく嫁が反対どころか
激怒していてどうしようもない説得をすれば
自分が契約者じゃないからどうしようもないし。

回線を別の家になると契約違反になるっていうのが
プロバのルールにあるなら
それを盾にできるのが一番だろうけどね。




212: 名無しさん 16/07/24(日)23:59:08 ID:3AB

>>210
数日前からのらりくらりかわしてきてたので、
名義変更の時間はないかもしれないです。
できたらいいのですが。

回線を別世帯にもというのは明記されてなくても、
明らかに契約違反だと思うのですが、
ばれないだろうから貸してと言えるのかとも思います。
交渉が必要になったら盾にしてみますが…

真面目ぶるわけではないですが、
そういう行為が嫌で貸したくないというのもあります。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アパート | 住人 | | Wi | - | Fi | パスワード |