トップページに戻る

文章力って努力でどうにかなるもんなん?


47: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 20:27:12.77 ID:5ui46Co/0

>>25
報告書はともかく契約書とかなるべく読ませない理解させないために煩雑に書いてる奴もあるやろしな
あと公式の文はお堅く無機質な文章にせなアカン慣習?もあるし




27: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 20:18:08.73 ID:NWL5BLl60

絵見てるだけで絵上手くならんやん?
文章読んでるだけで文章上手くなるかね?




29: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 20:19:00.45 ID:GXHytj9ya

>>27
結局模倣から始まるのよ
手を動かさなアカン





30: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 20:19:33.23 ID:DmfqkSR30

>>27
ならんことは無いだろうけどガンガン書いてく方が効果的やろ
でもイッチのこれまでのレスだけ読んでも別に文章おかしいところは感じないけど




39: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 20:23:47.74 ID:NWL5BLl60

>>30
それは短文なのと会話口調だからだと思う
何かを説明しないといけなくなると急に難しくなるわ
なんgで誰かが「〇〇って何?」って質問した時
ワイは長文でゴチャゴチャ説明するけど他の人がズバッと簡潔に的確な説明した時
落ち込むんだよな




50: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 20:27:47.56 ID:bg8JPnsy0

>>39
一言でズバッと説明するのはもう才能とかセンスみたいなもんやからそれを後天的に身につけようって思わない方がいいと思う
キャッチコピーとかそう言うのに関する言語素質なんかな
普段の言語力とは別やと思う

君だって他の人が羨ましがるようなそう言うセンス何かしらのジャンルであると思うで




68: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 20:35:21.04 ID:NWL5BLl60

>>50
確かに文章は基本苦手やけど
俳句はもっと苦手やわ
短文の中に情報量を多く詰め込めない




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

文章 | 努力 |