5歳の甥を叱る存在が母親である義姉しかいない影響で甥が大人を舐める人間になるのでは…と心配。自分が甥にとっての怖い存在となるべきなのでしょうか?
210:はじめまして名無しさん 2007/08/05(日) 07:37:05 ID:jVjCZz/k
もう〆ちゃったのかな。
私なら甥っこが何かしでかしても、叱らない。
躾しようとも思わない。困るのはその親だし、私には関係ない。
特殊な環境なら、甥の態度にそんな口出しするもんなのかな。
皆さん優しいですね。
私が冷たいのかな。そんな甥なんて可愛いとも思わない。会いたくもない。
211:はじめまして名無しさん 2007/08/05(日) 07:43:52 ID:QvnGSK2k
甥っ子を家族と思えばこそってとこなんでしょうね。
自分に子供が居て結構手がかかる子だったりしたら、ひとんちの子に
そこまでああしようこうしようって考える暇もなさそうだけど。
私も身を乗り出して自分がどうこうしようとは思わないけど
自分に対してなめた口聞いたら許さないし親や他の保護者が居ない場で
はた迷惑な行動をしたらやめさせる。
親やジジババが居てやめさせないならそっちに文句言う。
212:はじめまして名無しさん 2007/08/05(日) 07:49:06 ID:CVAgs4QV
まわりの大人の態度を改めさせて一貫した育児をしないとダメだよ。
俺だったらそんなしつこく言われたらジュース捨てるよ。目の前で。
お前が聞き分けがないからだ、おとなしくしてれば明日飲めたんだって。
213:はじめまして名無しさん 2007/08/05(日) 07:54:34 ID:XBi2wHUj
義姉の離婚話の原因がわからないけど、
子供の教育方針でのすれちがいとか
義実家との関係でこじれたのかしら?
なんて思ってしまった私は、深読み過ぎ?
よその家の教育(たとえそれが親戚でも)には口を挟むとややこしくなるから、
見ていてイライラ来るなら、
奥さんにその理由を説明した上で
距離をとっていったほうがよさそうな気がします。
嫌われてると思って初めて自覚することもアリじゃない?
うちでは良くても外では通用しない一線て、
結局他人からしか教えてもらえない。
624:185 2007/08/13(月) 00:56:14 ID:lNp88VuH
どうも。
先日皆さんにお世話になった>>185です。
ちょっとだけあの後の報告を。
あの後、ちょいとキャラを変えて、
5歳の甥っ子が聞き分けのない時にガツンと叱ってみました。
レストランで3歳の姪っ子と一緒に走り回ってやめないので
「こんな所で走り回ってると他の皆さんの迷惑になるでしょう。やめなさい」
と言ってもあいかわらず全ーーーく聞く耳持たず。
「やめなさい」の前と後で行動が一片たりとも変化しませんでした。
その後コーラを飲むといいだし、
まあ、別に飲んでもいいんですが)、
「こんなとこでうるさくして
走り回ってやめろと言っても聞かない子には飲ませないよ」
って言ったら
「コーーーーラぁ、コーーーラぁ!!
コーーラ飲むコーーーーラ!!!
早くーーーーコーラ!!早くーーーー!!」
って、こっちが店員さんに頼むまで延々と言い続ける始末でして。
うちの妻も「静かにできない子には飲ませないよ。静かにしなさい」
って言ったんですが「別にいいよ。ママに頼むから」。
ところがママのほうも私たちと同じことを言ったもんですから、
またやさしいおじさんおばさんのほうに戻ってきて
「早ーーーーーーーーーーーーく!!コーラ!!!!」
って挙句の果てに、うちの嫁をグーで叩いたり、やりたい放題w。
しょうがないなと思って、
やさしいおじさんキャラを破ってガツンと言いました。
その前に妻が
「静かにしなさいって言われても静かにできない子には飲ませてあげません」
ってもう一度言ったんですが、
そうしたらまたうちの嫁をグーでガンガン叩く始末だったので、私が大きな声で
「コラ!!そうやって人を叩くもんじゃない!!
そんなに言うことをきけないんだったら何も飲むな!!」
って大声出したら、急にテーブルの下にもぐって、出てこなくなりました。
626:185 2007/08/13(月) 00:57:49 ID:lNp88VuH
その後は、「何食べる?もう注文するよ。何食べるの?」って
母親が言おうがうちの嫁が言おうが無視w
結構時間がたってしばらくしたら、
テーブルの下から私の足をさわって、
さっきのことがまるでなかったかのように普通に接してきましたが、
やはり相当なショックだったみたいです。まわりもそう言ってました。
とりあえず、触りとしてはOKかな。
これですぐ聞き分けのよい子になるかどうかは不明ですが、
これからも多少キャラを変えて叱るべきとこは叱って行く事にします。
みなさん御教授どうもありがとうございました。
ちなみに、今日は、またいくら言っても言うことを聞かなかったときに、
今度は甥っ子と同居のばあさんがガツンと怒りました。いい流れだ。
そんなときの甥っ子の動きを見てると、
あれですね、一旦、私の時は机の下、ばあさんの時は、
ばあさんが見えない車のかげに普通を装って消えていってしばらくでてきません。
これは普通の子供の行動ってことでいいのかな?
あとは、前にデジカメを「貸せ」って言ってきたことがあったので、
今度はそのあたりの口の聞き方についてしっかりと教育します。
しかし一旦貸すと絶対返してよこさないw
とにかく皆さんありがとうございました。
亀報告ですが、お礼まで。
627:はじめまして名無しさん 2007/08/13(月) 01:03:24 ID:N2AC9UJ3
まあとりあえず乙。
>これは普通の子供の行動ってことでいいのかな?
すご~く普通です。むしろそういう普通の行動するってことは、
これからでも充分に矯正のしようがありそうな気配。
良かったね、頑張ってね。
この記事を評価して戻る