トップページに戻る

仕事が長続きせず既に3回ほど転職してる夫が地元に帰りたいみたいで「ついてきてくれ」と言われて困ってる。私としては地元に帰らず頑張ってほしいのですが…


49: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)20:31:19 ID:srU

>>48

自分の両親が常識人でかつ頼れるなら、
離婚ないし別居しかないんじゃない?

そのうち亭主関白なウトみたいになると思うし。

子供がなつくのは、なんにもわからない乳幼児のうちだけだよ。




50: 17 2015/05/21(木)21:04:05 ID:8AI

>>49

私もそう思います。

旦那も実際

「むかしは親父が大嫌いだったけど、
 今は親父の気持ちがよくわかる」って言ってますし。

多分亭主関白な感じになってくると思います。

離婚はなるべく避けたいのですが、
ゆくゆくは別居もしくは離婚という形をとって

旦那の根本的な部分を変える必要がありそうですね…。

お忙しい中お返事ありがとうございました。




51: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)00:21:34 ID:kb2

ゆくゆくは…なんて…絶対について行ったらダメだよ

子供の頃から根付いてきた物は簡単には変わらない

あなたが「甘やかされて」育ったから

両親の気持ちがわからないのと同じように

旦那の嫉妬も混じってるんだよ

義兄嫁を追い出した一家が怖くないの…?

両親が悲しむよ

あー恐ろしい





55: 17 2015/05/22(金)08:01:13 ID:wSf

>>51

付いて行こう、という気持ちは

今回ここに相談させてもらって全くなくなったので大丈夫です。

子供が産まれれば変わるだろう、
子供が大きくなれば父親の自覚も出てくるだろう、なんて

そんな上手くいきませんよね…。

ただやっぱり離婚するにしても
今すぐにはなかなか難しいのも事実ですし

旦那からの愛情も今はまだ感じているので、
もう少し様子をみたいと思うのですが…。

さすがに義両親のことは信頼できないんで、
同居だけは絶対に阻止しようと思います。

お返事ありがとうございました。




52: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)01:45:49 ID:qeG

だめんずっぽい




55: 17 2015/05/22(金)08:01:13 ID:wSf

>>52

だめんず、まさにその言葉がぴったりだと思います(笑)




53: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)02:15:54 ID:lLh

まあ己の人生だからね…

既にアドバイスも出切ってるし、後は好きにすればいいと思う




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 仕事 | 長続き | 転職 | 地元 |