【ナショジオ】「痛み」は「快楽」と紙一重、乗り越えてより強くなるには なぜ人によって感受性が違うのか
33: 名無しさん 2025/04/01(火) 09:10:24.05 ID:UBvUWuWt
バイク乗りなんで
全身3箇所同時骨折も経験してるし
麻酔なし抜釘もやった
胆嚢結石も尿管結石も経験済み
だから痛みは人生経験の一つと言う考え方は判る
一度の人生に出来る限り多くを経験しなくちゃ意味無い
実は骨折は痛くない
というか骨折した時の痛みを記憶していない
多分からだの仕組みとして非常時には神経系が遮断される
天然の麻酔メカニズムがあるのだろう
人体にはまだ知られていない機能が存在することを知っている
私は実際に経験している
公表しないだけ
今までで一番の痛みは骨折のリハビリで
固着した関節を無理矢理動かす時だな
39: 名無しさん 2025/04/01(火) 13:22:22.33 ID:NWZ/5CmX
痛みを緩和するために、人体は脳からモルヒネ様の物質を分泌するので、
それが一種の麻薬のような働きをして痛みを減じて多幸感をもたらすという。
しかし痛みの本体が長く続くと、麻薬と同じでモルヒネ様物質の効力が弱る。
40: 名無しさん 2025/04/01(火) 13:42:21.75 ID:w+Uea+hP
ルマルシャンの箱は正しかったのか
19: 名無しさん 2025/04/01(火) 07:57:31.35 ID:w2GW5BCA
人間は永遠に苦痛は覚えているけれど楽しい記憶は直ぐに忘れるからね
この記事を評価して戻る
関連記事
宇宙ってなんで生まれたんだ?存在する意味がわからない「貝」とかいうよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪い生物ChatGPTにシンギュラリティ以降の世界でロボット3原則の倫理観は守られるかきいてみた動物園に行ったんだが動物達が可哀想だった竹の花咲くたけのこピンチ