「なぜ東京はどこに行っても同じような街ばかりなのか」…再開発で巨大な「緑地」を作った大阪に東京が学ぶこと
179: 2025/04/01(火) 14:16:23.14
>>21
維新のせいで沈没しとるやん笑
299: 2025/04/01(火) 14:46:41.06
>>21
え?単純に再開発が進み出す時期に政権を取っただけだよ
332: 2025/04/01(火) 14:53:53.88
>>299
市のカネだけでは足りずに動かなかった
ワールドカップを機会にしようとしたけどそれも頓挫
維新が知事と市長になり府と市が共同することで動いた
344: 2025/04/01(火) 14:55:58.98
>>332
いやいいって、そんな頑張らなくても
じきに大阪はカジノとスラムの街になるんだから
377: 2025/04/01(火) 15:01:50.11
>>344
逆
現在、多くの大都市には既に闇カジノが存在している
しかし、近くに合法のIRができれば、わざわざリスクの高い闇カジノを利用する人は激減する
よって闇カジノ業者は大阪から去り、大阪以外の大都市では闇カジノが跋扈し続けることになる
そして、IRには厳しい依存症対策への取り組みが課せられている
IR事業者に依存症対策を求めるということは、
大阪では、これまで緩かったパチンコ業者にも、より強い対応を求めることができるようになる
結果的に、今でもすでに縮小傾向のパチンコ業者は潰れるところが増える
駅前の一等地や郊外の大駐車場を完備したところが潰れたら、他の業種の店にとってチャンスになる
依存症の大部分はパチンコだから、トータルで見れば依存症も改善される
28: 2025/04/01(火) 13:32:12.34
東京に関して皇居、新宿御苑、代々木公園、上野公園、井の頭公園と緑多いからそっち方面はもう充分
カネがない若者を完全に排除した作りだから活気がイマイチ。こ汚いなんとか横丁みたいなのは必要
48: 2025/04/01(火) 13:36:31.25
>>28
だだっぴろい緑地はいくらでもあるよね
グラングリーンに行っても何が面白いのかわからなかった
この記事を評価して戻る