「なぜ東京はどこに行っても同じような街ばかりなのか」…再開発で巨大な「緑地」を作った大阪に東京が学ぶこと
99: 2025/04/01(火) 13:50:20.86
>>32
「うめきた」再開発を維新の功績みたいに思ってる大阪人多いが
全体構想の公表が2003年で着工が2010年
橋下徹の大阪府知事就任が2008年で
大阪維新の会の発足が2010年
111: 2025/04/01(火) 13:55:23.31
>>99
自民やとスタジアム作るとかになってた
155: 2025/04/01(火) 14:07:54.25
>>111
複合型スタジアムは、野球ではエスコン、サッカーでも長崎、広島が大盛況
他、鹿児島、富山、湘南なども計画される
バスケなどアリーナ型も建設が進むだろう
維新がアホだったがために大阪だけが取り残される
世界的にも様々なスタジアムがあるのにねえww
163: 2025/04/01(火) 14:10:44.62
>>155
ぷっ、大阪狭っ
これが民国人ご自慢なのかww
114: 2025/04/01(火) 13:55:56.80
>>99
建築許可を出したのは橋下=維新が天下の時だけどな
そりゃあ維新の手柄って思うわな
160: 2025/04/01(火) 14:08:56.48
>>114
実際に消費税増税したのは安倍政権なのに民主党のせいにしてるネトウヨとは違うんだな
145: 2025/04/01(火) 14:04:09.26
>>21
>維新じゃなければ大阪はすでに沈没してた
インバン周りだけがかろうじて潤ってて
人口は100万以上減ってただろな。
万博はもちろん開催されず、
うめきたには大仏が鎮座し、
公務員の給料だけは上がり続ける。
まるで今の日本のような魔境になっていた。
今日の大阪
明日の日本
この記事を評価して戻る