トップページに戻る

「なぜ東京はどこに行っても同じような街ばかりなのか」…再開発で巨大な「緑地」を作った大阪に東京が学ぶこと


200: 2025/04/01(火) 14:22:33.85

>>108
舎人公園「仲間に入れて」




132: 2025/04/01(火) 14:00:40.50

>>1
わかる
東京の再開発された街のテナントにはいつも同じ店舗が入りつまらん




187: 2025/04/01(火) 14:19:10.21

>>1
そもそも、東京のような官公庁やビジネスビルの大都市に緑地なんていらんわ。
生活、居住のための場所ではないのだから、このような記事は、ただのうざがらみ、難癖、ヘイト。





303: 2025/04/01(火) 14:47:22.21

>>1
新宿、渋谷、池袋、六本木等々
再開発して出来あがった街の中身がどこも似たり寄ったりなのは確かかな。

超高層の建物を建てて、中に有名ブランドショップがテナントとして入居。
こんなんばっかりだもんね。

特徴のない、金太郎飴みたいなモノばかりなんだから。




396: 2025/04/01(火) 15:04:27.59

>>1梅田の公園のことを言っているなら東京の再開発では延べ面積の合計では遥かに広い緑地が作り出されている
各種シミュレーションによる研究で、目玉的にまとまった施設を造るよりも細かく小分けにして地域全体を目立たない施設でリニューアルした方が都市環境が良くなることが分かっている
だから東京ではあえてどこでも似た開発にしているわけ
大阪は万博をやったり未だに二十世紀思考で遅れている




2: 2025/04/01(火) 13:21:54.33

その自然
ほんとの自然ですか?




5: 2025/04/01(火) 13:23:25.19

>>2
ワシ群馬やけど大自然に溢れてるで




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

大阪 | 東京 | | 開発 | 巨大 | 緑地 |