一緒にディズニーランドに行く事になった兄家族に「私はコースター系の激しい乗り物が苦手だからパレードやお店を中心に回ろう」と伝えたら納得してもらえた→しかし当日…
9:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 14:35:16.69 0
兄の会社の福利厚生サービスで夢の国のチケットを
家族2組分もらったのでうちも誘ってもらった
うちの子は小3兄の子は
小3と小1なので年も近いし一緒に行くのが楽しみだった
ただわたしはコースター系の激しい乗り物が苦手で
レールを見ただけで吐き気がしてきてしまうので
パレードやお店などを中心に回ろうねと言ってあり
兄家族も「子供のペースにあわせるのもあるしゆったり回りましょう」
と言うことで納得した
でもフタを開けてみれば子供たちは全員コース―ターに乗りたがった
当日は運動会の翌日の平日で比較的すいてたので
身長が足りるところならファストパス取ればだいたい行ける感じ
私は上記の通りレールを見ただけで
吐き気がしてしまうので嫌だと言ったんだけど
うちの夫と兄夫婦が一緒に付き添って乗るから待っててくれればいい
ファストパスだからそんなに待たせないと言っていそいそと
一つ目のアトラクションにのって行ってしまった
本当にささっと帰ってきたんだけど子供たちが
「これこれこういう乗り物ですごかったー」
みたいな話を仕出して
それでわたしは気分が悪くなってしまった
でもファストパスとったものは次々乗っていく
パレードの時間になっても
「パレードなんて面白くない、すいてるから乗って来る」
と乗り物に行ってしまう
兄の子供が行くって言うからうちの子も行くって言うのもあったんで
兄家族は別にのってきていいからうちの子を置いて行って
ほしかったんだけどそう言っても聞いてくれなかった
特に自分の子供が自分にいちいち乗り物のことを
話してくるから本当に気分が悪くて苦しかった
なので自分の子だけは乗らないでほしかったので止めようとしたら
兄のお嫁さんに
「子供が載りたいって言ってるんですから」
と言われたのが一番嫌だった
いや、そこは親が止めろよ子供の言いなりかよ
結局途中で雨が降ってきたからパレード中心に切り替えたんだけど
言いだしっぺが兄の家ってこともありさらに
兄の家の子供は二人で主導権は兄家族だったから
兄家族が主導になって乗り物に乗らされてた感じ
兄は男だから無頓着かなと思い兄嫁に気分が悪いと訴えたのに無視だし
10:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 14:39:27.90 0
>>9
今後は兄家族と遊びにいくのはやめるといいよ。
11:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 14:39:41.52 0
9の旦那が一番悪いな
14:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 14:58:04.37 0
>>9
兄嫁は別に悪くないじゃん。
誘われてチケット融通してもらってる時点で、
ある程度合わせるのはしょうがないよ。
一番我侭なのは>>9で次点が兄(こんなの誘わなきゃ良かった)かな。
旦那は義理家族相手にできることは限られてる、と思う。
15:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 15:07:25.59 I
>>9
遊園地に行ったのに乗り物に近付けず乗らせない親って、
子供からみたら親の方がひどくない?
子供たちが満喫したならそれでいい、じゃダメ?
一度覚えた楽しさは忘れないであろう子供たちから
「また行きたい」が出るよね
その時はどうするか考えておいたら?
17:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 15:14:28.47 0
>>9
わがままコトメと付き合う子供と兄夫婦乙だわ
子供だけで乗れるのになんで9の体質に付きあう必要あるのかわからん
しかも乗り物に酔うのは三半規管の異常なのに
話を聞いただけで気分が悪いなんてことあるの?
20:名無しさん@HOME 2014/06/12(木) 15:18:41.79 0
レール見るだけで気持ち悪くなるなら
ネズミーなんか行かずに一人で留守番しとけばいいのに
あそこレールだらけじゃん