【2/2】妻が「そろそろ子供が欲しいけど経済的に不安」と言ってたので残業と出張をバリバリこなしてたある日、出張先から早めに戻れる事になった→帰宅したら男と行為中の妻の姿が…
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/05(木) 01:06:11.98
>>411
ほら、自分では責任とらずに
上の地位に上り詰めた人間によくいるじゃないですか、
相手に悪条件の案件を受諾させる際に、
あくまでも自分は悪人にならないように
自分が宣告するのではなく、
相手が自らいいだしたような形にもっていこうとする輩。
婿養子もそういう自分が悪人になりたくないタイプなんじゃないかな。
464: 婿養子 ◆WBRXcNtpf. 2014/06/08(日) 20:58:34.22
ご報告遅れてすみません。婿養子です。
結論から言いますと、嫁は離婚条件を撤回。
一応条件無しで離婚する事になりました。
色々アドバイスを下さったり、
相談に乗って下さったりしていただきありがとうございました。
自分の発言で不愉快な思いをしている方もいらっしゃるようですし、
掲示板を移動しようと思います。
なので、離婚に向けての準備や離婚後の生活などに関して、
経験者に相談出来る掲示板を教えて頂きたいのですが、
どなたかご存じでしょうか?
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/08(日) 21:06:02.40
>>289
この条件がなくなったのか?
289: 婿養子 ◆WBRXcNtpf. 2014/06/04(水) 20:37:25.41
離婚条件
①離婚後も連絡はとれる状態でいる事
②俺の心身が回復した後は、もう一度やり直す為のチャンスを下さい
③俺の事を好きでいつづけさせて下さい
これはあくまでも口約束で、
誓約書を交わしたわけではないので強制力はないと思うのですが、
俺自身にはやり直す気持ちはこれっぽちっもないのでこまっています。
そのことに関しても嫁と話しました。
467: 婿養子 ◆WBRXcNtpf. 2014/06/08(日) 21:14:12.81
一応、そうですね。
ただ、①に関して言いますと、
絶縁状態は避けた方が良いというアドバイスもあったので
連絡はとれる状態は離婚後も暫く維持します。
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/08(日) 21:20:14.69
>>464
婿養子報告乙 お疲れ様でした。
離婚経験者の住人もいるから、
これからも気団板で相談に乗ってもらえばいい
ここはどうですか
サレ夫達の同窓会24
469: 婿養子 ◆WBRXcNtpf. 2014/06/08(日) 21:20:20.95
ありがとうございます。
なんて言うんでしょうか、新しい生活を始めるうえで
注意事項みたいなものがあれば知っておきたいなと思いまして。
後は、離婚後で変わった事とかですね。
いまいち、まとまっていないんですが知らないことだらけですし、
少しでも知っておきたいんですよね。
変な話ですが、また誰かと結婚する気になりましたか?
結婚してどうでしたか?
とか聞いてみたいです。
この記事を評価して戻る