結婚式の見積りが、400万超えだった。彼女「まだ上乗せできるねー」俺「(ふざけんな!)もっと質素にしようよ」彼女「最低!」→結果…
790: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)17:54:29 ID:D2t
結婚が決まって式関連の話し合いしてるんだけど、
もう結婚決めたの後悔してる。
ドレスやら何やらのランクアップで見積が400万超えた。
しかもまだ上乗せが来るらしい。
何がムカつくって、
あれがいいこれがいいと勝手に決めていく彼女は、
金出す気がない事。
しかも、祝儀は彼女が多く持っていく
(彼女関連の出席者の方が多いから)
流石に、出来るだけ穏やかに苦言を呈したが、
泣いて拒絶された挙げ句、
彼女友人連中に泣きついて俺が吊し上げ。
器が小さいだの、モラハラだのとお決まりの罵倒に加えて、
式関連は女側の言うことに従っておけば上手くいくと
有り難くもないアドバイスを頂戴した。
確かに、片方が逆らわずに従うのなら
もう片方にとっては上手くいってるんだろうが、
そこで不満など抱かず、
彼女に最高の日をプレゼントできる悦びを
噛み締めるべきだそうだ。
友人に相談したら、
結婚決まってテンション上がりすぎてるんだろう。
うちのもそこまでじゃないけどおかしくなってたし、
終わったら落ち着くはず。と言われたんだけど、
本当に、この状態から元に戻るものなのか?
792: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)18:09:08 ID:GgG
>>790
戻るのもいるけど戻らないのもいるでしょ
そこまで突き抜けたら戻らないとは思うけど
一応アドバイスしておくけど
一見戻ったように見えても
それは向こうからしたら遠慮してるだけで
相手に対する貸しでしかないんだよ
遠慮してあげているという貸しが日々積上がって
ある日コップから水が溢れちゃうんだよ
まあ頑張ってねとしか言えない
794: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)18:24:03 ID:PEJ
>>790
私は己の言動には責任を担うものだと思ってるんだけど、
読む限り彼女さんは責任を担ってないと思う。
これから何十年も人生を共にするのに
最初からそんなんだとどうなんだろうね。
よく考えるべきだと思うよ。
795: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)18:30:31 ID:dB1
>>790
彼女、金は出さないのに祝儀持ってくの?
もらった祝儀を何に使うつもりなのか聞いてる?
新居や家具のための費用ならまだわかるけど
自分のためにだけ使うつもりなら
破談か一旦白紙推奨かもね
金銭感覚ヤバイでしょ
その場かぎりで舞い上がってるようには見えないよ
(彼女が一円も出すつもりなく、
祝儀も懐にいれようとしてる証拠はとっとけよ)
自分家族、相手家族、プランナー交えて話し合いだね
友人の「うちのはそこまでじゃなかった」を噛み締めるべき
796: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)18:30:58 ID:PEJ
>>790
ごめん追加。
> 器が小さいだの、モラハラだの
それを認めるのもいいんじゃない?
その通りだね、
お前にはもっとふさわしい男がいるはずだから
白紙にしようって。
この先何十年もの苦痛より
一時の出費の方が楽って事もあるよ。
793: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)18:15:54 ID:yBz
>>790
戻る以前に本性が露呈しただけじゃないの?
むしろつるし上げまでされて
まだ唯々諾々と従うつもりなのかって思うかな
自分なら弁護士に相談してはした金払って破談にするわ
これからも何かっちゃご友人wに囲まれて吊るされるとか
地獄じゃないですか―ヤダー
797: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)18:31:05 ID:D2t
>>793
正直もう結婚やめたい。
でも、これを乗り越えたら大丈夫とか説得されたり、
いざやめるとなると、
仕事を辞める予定の彼女が更に爆発して、
これまで以上の吊し上げ不可避なのが正直怖い。
プロポーズするまでは本当にまともだったのに、
何でここまで変わってしまうんだろう。
別れようと思っても、
以前の彼女を思い出して躊躇してたけど、
覚悟決めるしかないかなとも思う。
今日、最後の話し合いしてくるよ。