トップページに戻る

彼氏の母親が、生活保護を受けていた。役所「母親の面倒を見てあげてください」彼氏「ムリです(キリッ)」私「は?扶養義務があるでしょ!」すると…


349: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)16:25:00 ID:kFb

賛否が分かれるかもしれませんが、
だからこそ相談したいです。
自分の中じゃ答えが出せないので。

結婚を前提に付き合っている20代社会人の彼氏の話です。
彼は母子家庭の中で貧困と酷い扱いに苦しみながら育った
という経緯があります。


彼の話を一部抜粋しますと
「母親は中卒で夜に働いていたらしいんだ。
その後妻子持ちの男と交際をして
私生児として生まれたのが俺。
そんな話を、幼い俺に聞かせるような人間だよ」
「思慮が浅くて感情で物事を考える。貧しいのも、
俺がいるせいだと断じて酷い扱いをしてきた」
とのことです。

仮にも彼の母親なので悪く言うのは気が引けますが、
最低の人物だと思います。
しかしそんな母親に反して
彼はとても穏やかで優しい人物です。
そんな家庭環境の中でも
一流大学の学費全額免除を勝ち取るほどの秀才でもあります。

「蛙の子は蛙」だなんてよく言われますが、
あんなものは通説に過ぎず、
子の人格や能力は親の影響は受けないのだと
確信していました。

そんな彼ですが、
ある時から母親との縁を切っているそうです。
私との交際に際して
彼はその家庭環境を負い目に感じていたようですが、
私は彼という人物に惹かれていたので
気にも留めませんでした。

そして交際も順調に進み、
結婚の話もちらほらとするようになりました。

私は
「彼の母親に会って挨拶すべきなのだろうか」と悩み、
率直に尋ねたところ
「挨拶なんて必要ないし、今後一生会う必要もないよ」と。
そのときになって、
初めて母親の「現在」について話してくれました。

母親は今、生活保護を受けて一人暮らしをしているそうです。
膝と内臓を悪くして、通院しながら。
なぜ彼がこれを知っているのかというと、
母親が住む市の職員から通達が来るそうなのです。
端的に言えば
「母親はこういう状態なので、あなたが面倒をみれないか」
という打診です。
しかし彼は断っているそうです。

生活保護を受ける際、
まず親族に扶養義務が発生するものだと思っていたのですが、
彼の話によれば
「相応の理由があれば親に対する扶養義務は放棄できる」と。
市の職員にも自分が晒された境遇について話しているので、
扶養を強制されることはないそうです。

ということで法的には問題ないのですが、
私にはある疑心が生じてしまいました。
「そんな状態の親を、どうして見捨てられるんだろう…」
という感情です。

彼の話の中で、母親がどれだけ酷い仕打ちをしてきたのかは
理解していたつもりです。
しかしその母親の現在が、
言ってしまえばこんなにも孤独で惨めだとは知りませんでした。
そんな状態の親について何も思わないのは
正常な人間と言えるのでしょうか?

どんな過去があろうと親は親、
切っても切れないものがあるはず、と考えてしまうのは
私が幸せな家庭で育ったからでしょうか?
それとも、彼にはやはり「家族を蔑ろにする」という
母親と同じ人格が少なからず遺伝しているのでしょうか?

彼は母親とは違って良い人だと信じていたので、
母親に仕返しのようなことをしていることに
ショックを受けて動揺しています。




350: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)16:29:04 ID:gMM

>>349
んで、質問は何なの?
彼と別れるべきでしょうかー?ってこと?




351: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)16:34:50 ID:kFb

>>350
彼氏が冷酷なのか、私が平和ボケしているのかという
客観的意見をお聞きしたいです。





352: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)16:40:17 ID:gMM

>>349
ごめん、質問はこれだったね。

>そんな状態の肉親について何も思わないのは
>正常な人間と言えるのでしょうか?
→何も思っていないかは彼にしかわかんないよ。
あなたに言わないだけで、
心の中では苦しんでいるかもしれない。
見えるものが全てじゃないし。

>どんな過去があろうと親は親、
>切っても切れないものがあるはず、と考えてしまうのは
>私が幸せな家庭で育ったからでしょうか?
→そうだと思います。
もし身内が事件を起こしても、
関係を切りたくならないならあなたは立派だと思う。

>それとも、彼にはやはり「家族を蔑ろにする」という
>母親と同じ人格が少なからず遺伝しているのでしょうか?
→裏切りする遺伝子もあるかもよ。




355: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)16:46:56 ID:gMM

>>351
書き忘れ。
彼が母親と関わりたがらなのは、
冷酷に見捨てているんじゃなく、
幼い頃の辛い記憶をなるべく思い出さないように
自分の心を守っている可能性も考えてあげてね。




353: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)16:42:59 ID:avv

>>351

てか逆にそれだけのこと
彼氏からきちんと話してもらってるのに
冷酷とか言えるんだな
すごいなお前
結婚やめとけ。




354: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)16:43:42 ID:J2S

>>351
平和ボケと言うより
想像力と共感力のない人間性なのねという印象
結婚したら勝手に彼の母親に連絡とったりして
彼を苦しめそうだから別れてあげれば?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 彼氏 | 母親 | 生活 | 保護 | 役所 | 面倒 | ムリ | ( | )」 | 扶養 | 義務 |