彼氏の母親が、生活保護を受けていた。役所「母親の面倒を見てあげてください」彼氏「ムリです(キリッ)」私「は?扶養義務があるでしょ!」すると…
356: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)16:50:49 ID:Omw
>>349
想像しづらいかもしれないけど、
もしあなたが自分の子を理不尽に酷い扱いして
子供は逃げるように自立していって
それでも自分が身体を壊して困ったときは
子供が戻ってきて介護するべきだ、
しないとおかしいと考える?
もしそう考えるなら、
正直母を見捨てる彼の考え方より
よっぽど異常だと思う。
357: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)17:15:11 ID:Ktw
>>349
彼が母親と再び関わることで
彼がまた苦しむ可能性が凄く高いんだが
それは貴女の考える最善な選択なわけね?
外野の貴女が考えているより遥かに
彼は彼なりに今の状況が最善かどうかなんて
とっくに悩み尽くしてるだろうにね
家族で不仲な人間は誰もが思い遣りがなくて
冷酷で異常だとここで声高に主張したいですか?
358: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)17:20:17 ID:MQ0
彼のことを冷酷だのと疑心がわく時点で
彼の新しい家族になるには相応しくないのでは?
世の中には彼を全て受け入れる度量のある同世代の女性や
その家族なんて他にいくらでもいるでしょうよ
359: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)17:24:21 ID:ody
>>349
既に母親にアクションして
それでも救いがないと判断した上での話かもしれないよ?
それと彼の是非なんかよりも
結婚するならあなたがどう思うかだよ。
じゃあ親を養いますが、
その分生活の質を落としますって言うなら
それに賛同できる?
出来ないでただ「彼はどうなんだろう?」って思うなら
幸せな両親揃った家庭に育った人と結婚すべき。
360: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)17:24:32 ID:cuh
>>349
どうして見捨てられるんだろうって、
見捨てるに値する仕打ちを受けたと
彼が判断してるからでしょう
親は親、そう思えるのは
あなたが幸せな家庭に生きてきたからでしょうねー
そうですねー
疑念を持ち続ける自分が辛い!とか
彼がコワイ!とか感じてるなら
彼にとってあなたが迷惑な存在になるからやめとけ
ガチ修羅場に
リアルお花畑で生きてきた人間は合いませんよー
やめとけやめとけ
361: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)17:25:56 ID:EFc
>>351
他人のジャッジは関係ないと思うよ
仮にここで彼を冷酷と評されたとしても
それで彼を変えようというのは余計なお世話
彼に共感できないあなたの言い訳の補強にしかならない
あなたの親族が
今のあなたと同じ意見を持ち込んできたときに
彼に代わってあなたが親族の考えを退けなければいけない
結婚のとき、子供が生まれたとき
そういうことが起こると予想できるけど
グラつくことなく彼の味方でいられないなら、
一緒になるのはやめておいたほうがいい
あなたもモヤモヤを抱えたままは嫌でしょうし
彼はそれ以上に苦しむだろうから
362: 名無しさん@おーぷん 2017/10/15(日)18:01:23 ID:22P
>>351
お花畑の平和ボケですよとここで言われたら
あなた納得するの?