家買う時に援助ゼロだった親が、新居に遊びに来たいと言ってきた。正直複雑で来て欲しくない…
381: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 13:07:20.75 O
ムチュコタンの新居を見たいわぁって泊まり込みで来るなんてマウンティングの一種だと思うけど。
320自身嫁親に援助してもらってる事を嫁の分を肩代わりしてる(だから援助ではない)とか事実をねじ曲げてるし、自分の性別を隠して書いてたこととか、人としてどうなんだろと思う。
385: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 13:42:24.68 0
>>381
嫁がなんで義親避けてるのかの原因すら書いてない(わかってない)時点でお察しくださいませ
404: 320 2016/07/19(火) 19:04:32.43 0
すみません320です。
嫁と嫁親の頻度ですが、ほぼ毎日行き来しています。
私が帰ってきてもいたり、すぐ帰らなかったり、一人でくつろいでいる中、チャイムも鳴らさず合鍵で入ってきたり、
また、私の帰宅時間にも嫁が家におらず嫁実家にいたり、
嫁親をもてなすと言われても、そういうことはしてはおりませんが、
お付き合いはしてきたつもりです。
私も自分の親を大切にしてもらいたいから、嫁親とは仲良くしていこうと思っていましたが、
今回の件で考えを改めようと思っています。
407: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 19:25:32.32 0
いい婿キャンペーンしすぎだわw
合鍵放置は失敗だったね
408: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 19:56:33.93 0
>>404
帰ってきてもいるすぐ帰らないっては別になんとも。
チャイム鳴らさず合鍵はないな。
帰宅時間に帰らないは場合による。
まーなんにしろ嫁さんと一度話すことをおすすめしとく。
410: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 20:18:25.33 0
安定の後出しどんでん返しw
411: 名無しさん@HOME 2016/07/19(火) 20:29:30.34 0
後だし多すぎるよねー
初出でも結構書いていたのだから今の内容をそのまま書いて
自分は夫で、っていうのも出せばもっとみんな親身になって答えたのに…
この記事を評価して戻る