トップページに戻る

Z世代は知らないと思うけど、本当に面白かったインターネットって2010年くらいで全部終わってんのよね


94: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/31(月) 17:52:31.60 ID:yqzr9gCJ0

ネット投稿へのハードルが下がった分
面白いものに当たる確率が下がる
全体的に薄味になった感ある




97: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [AL] 2025/03/31(月) 17:54:55.37 ID:vDnrQm7E0

>>94
これやな
ニコ動やようつべが出てきたあたりから混沌が薄れて一般向けになってきた




98: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2025/03/31(月) 17:54:56.45 ID:ARu/4q5K0

Twitterもまだユーザーの少なかった黎明期の方が面白かったな





104: 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 2025/03/31(月) 17:58:31.70 ID:GgIU1JBk0

初期のインターネットって金持ちっぽい層と新しいモノ好きばかりだった
俺は後者




106: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CR] 2025/03/31(月) 17:59:51.85 ID:6Y18FFPz0

氷河期世代が20代だった頃がニートの全盛期だな
VIPにも妙にクリエイティブなスレが立ったりして独特のネット文化を築いてた




113: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TR] 2025/03/31(月) 18:07:11.28 ID:PTuJlg3s0

まさかネットの一般化で民度が落ちていくとは思わんかったわ




116: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 2025/03/31(月) 18:10:05.12 ID:pqS2UGcj0

2010年までのネットユーザーといえばパソコンからの閲覧が主だったからパソコン保持者、または扱える人ということである程度のインテリがメインだったよね
幼稚な口調に思えても知識人ではないと発信できないような内容ばかりだった
スマホからのアクセスが増えてからは玉石混交になったと思う




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

Z | 世代 | インターネット |