トップページに戻る

Z世代は知らないと思うけど、本当に面白かったインターネットって2010年くらいで全部終わってんのよね


62: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2025/03/31(月) 17:31:10.15 ID:MHTHjNko0

個人の発信も初期のHPが持ってた荒々しい手作り感は消え、ブログが台頭して来た辺りで規格化されて、SNSの普及で完全に横並びになったな




64: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2025/03/31(月) 17:35:12.16 ID:KQyrV1zv0

プロバイダーのWEBページサービスが終わって
ますますホームページの敷居が高くなった
geocitiesやinfoseekが終了して個人サイトがごっそり消されたショックも大きい




68: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/03/31(月) 17:37:45.92 ID:C2cMlocg0

>>64
かと言って今個人サイトに需要はほとんど無さそう
一からソースやcss打ち込んで作るチープなあの頃の感じはよかった





72: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2025/03/31(月) 17:39:25.11 ID:KQyrV1zv0

>>68
確かに。
俺も昔データベース的なサイトをやってたけど今はWikipediaの編集をやってる




65: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2025/03/31(月) 17:35:17.83 ID:DDEXDWOt0

winMX、うたたねの頃のアングラな感じも今はもうないよね
WINNYで一気に一般化して逮捕者出てあたりから無法地帯感はだんだん衰退したイメージ




67: 警備員[Lv.24](滋賀県) [US] 2025/03/31(月) 17:37:13.95 ID:BfqsfuyW0

2010年のときも昔懐かしんどったけど




96: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2025/03/31(月) 17:54:21.15 ID:gUi9+ZYZ0

>>67
あくまで完全に終了したのが2010年頃ってだけなんで、ピークは当然もっと前




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

Z | 世代 | インターネット |