Z世代は知らないと思うけど、本当に面白かったインターネットって2010年くらいで全部終わってんのよね
239: 名無しさん@涙目です。(庭) [RS] 2025/03/31(月) 21:22:58.29 ID:XwUkyfd20
>>40
なんかお祭りみたいだったよ。
自分が面白いと思った動画が伸びると嬉しかったなぁ。
42: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/31(月) 17:13:53.51 ID:qszeHoay0
まあもうネットが生活の一部すぎてあの頃のわくわく感はないわな
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/31(月) 17:15:18.06 ID:D4acowJW0
なんでも収益ありきになっちゃったからなあ。FLASH職人さんなんかは、1円の利益にもならないのに趣味で作ったもの公開してた。
75: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/03/31(月) 17:41:26.75 ID:Ww6PfI3U0
>>45
あの辺のFLASH職人は学生多くて2000年代に次々と就職したり
就職できなくても卒業したりしてしまったのだよ
47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2025/03/31(月) 17:16:09.58 ID:tZb2ZRsv0
ネットが一般人に普及した当時はどこまでも際限なく広がっていく世界って感じがしてワクワクしたなぁw
今は馬鹿でもネットできるようになって規制だらけになって面白さが半減した
52: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2025/03/31(月) 17:20:23.71 ID:RxEAxHP10
ネット全体がコンテンツの一生の最終段階だし
56: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] 2025/03/31(月) 17:27:25.78 ID:2d8L0HO70
2008年あたりのネトゲが全盛期よな
この記事を評価して戻る